ZZR1400専用 ETCアンテナステー
設置時の写真なんで、ちと見づらいですが、
SUDAさんで作ってもらった、ETCのアンテナ用のステーです。
SUDAさんのオリジナルワンオフステーですね。
3月6日、高速道路料金引き下げの発表がありましたねぇ。
先行して20日から本州四国連絡高速道路と東京湾アクアラインが。
28日からは、他の高速道路の「休日1000円」が始まるそうで。
また、これにあわせてETCの購入費用を12日から31日までの期間助成する、とも。
助成額は四輪車が5250円、二輪車は1万5750円。
これを機会に「マイバイクにもそろそろETCを」と思っている方も、多いと思います。
さて、通常ZZR1400のETCのアンテナは、ハンドル周りにステーを取り付け
そこに設置するよう設定されているのですが、
俺はどうしてもそれが許せなくて…
送受信の確実性はあるかもしれんが、ハンドル周りには
安全面から言っても、ルックスから言っても
余計な突起物を設置したくないんだよねぇ。
このETCアンテナの設置場所の定義は、その解釈によってはどうとでも取れるので
ショップの責任において各店独自の設置方法を取っているというのが現状です。
実際には、俺と同じような事を考える人間の方が多いってことだね(笑)
以前、先代のZZR1400にMSLさんで取り付けをしてもらった時は
スクリーンの真下に設置してもらっていました。
こんな感じ↓
詳しい内容は過去記事に書いてありますので、
興味のある方は、そちらを読んでください。↓
2007/7/29記事「ZZR1400にETC装着!!」
この位置、これはこれで良かったのですが
一つ難点を挙げるとすると、電波に障害を及ぼすような
金属系のコーティング処理がされたスクリーンを、装着できないという事。
イリジウムスクリーンとか、チタンコートとか、メッキとか…
(カーボンはどうなんだろう…?)
まあ、今すぐスクリーンをどうこうするつもりは無いんだけどね。
今後の事も考えて…。
で、今回、先代からETCを移植するにあたって、スダッチに相談してみた。
そしたら
「いいっスよん♪ ステー作っちゃいましょ♪」
と、即答。
でもって出来たのがこれだ。
判りづらいんで、赤い線で囲ってみた。
いやあ、カッコイイ☆・゜:*(人´ω`*)
ブラックアルマイトまでしてくれちゃって…♪+.゜(*´艸`)゜+.゜
こんな所、誰も見る事はできないんだけどね(爆)
設置場所は、スクリーンとラムエアダクトの間になります。
他のZZR1400オーナーさんで、ここに取り付けている人もいるみたいだけど
ステーも何も着けないで、両面でくっ付けるだけという人も少なくありません。
でもこれだと、スッキリ、ガッシリ、シックリと設置できますねぇ♪
素晴らしい(≧∇≦)b
インジケーターランプは、MSLさんで着けてもらったステーに着けてあります。
メーターとスクリーンの隙間から、ライトが視認できる状態ですねぇ。
納車されてから、何度もETCは使ってますが、動作も全く問題なし。
ワンオフステー、
人には見えない、大満足のカスタムっスね♪(笑)
スダッチに
「このステー、欲しがる人、いるかも…」
と言ったら、
「全然OKっスよ♪」
だって♪
ということで、「このステーいいな」と思われた
これからETCをというZZR1400オーナーの方、
または、これからZZR1400オーナーになりたいという方
今後SUDAさんで、
やってもらえることに
なりました~゜+.ヽ(〃∇〃) ノ.+゜
ETC設置に関しては、様々な縛りがありますので
それを踏まえて、SUDAさんに相談してみて下さい。
尚、このステーに関しては、幾つかの条件があります。
その一つは、通販はしない。
これは設置ショップの責任問題が絡んできますので
あくまでもSUDAさんで施工することが、前提になるという事です。
そしてもう一つは、俺の名前「黒影」という名前を出す事。
これは、ワケの判んない連中が、大量に来られてもショップとしては迷惑なので
一般には宣伝しないモノだという事です。
要は、このブログを読んだ人限定って事ですね…(;´▽`A``
気になるお値段なのですが
SUDAさんでETCの購入から設置までをされる方は
基本的にサービスとなります♪
特にステーでお金を取る事はしないって事です。
太っ腹ですねぇ~♪
そしてなんとっ!
新車購入時のETC導入であれば、
無料どころか、施工料金をお値引きしてくれるそうです!!!!
実は俺も、値引いてもらっちゃいました…( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
最初は「ステー、高いんだろうなぁ…」と、覚悟してたんですけどね(笑)
支払うどころか、値引いてくれるとは…
ビックリです。
新車購入を考えていて、ETCもと思っている方、
お得だと思いますよ~ (*ゝー・)b
ちなみに、
「もうETCは導入済みだけど、このステーが欲しい」
と、言う方にも、希望があれば施工してくれるそうです。
ただし、他店で施工した物を取り付けしなおすリスクなども含めると
施工料をタダにするわけにはいかないので
お値段は要相談となるそうです。
もうETCを導入している人、まだこれからという人、
新車購入時なのかどうか等、色々な人がいると思います。
興味のある方は、
SUDAさんに直接問い合わせてみて下さいね。
モーターサイクルドクターSUDA
http://www.drsuda.co.jp/
これからツーリングの季節♪
高速料金の引き下げは嬉しいやね。
さあ、どこへ行こうか!
って、休日のみの割引って、すっげぇ渋滞すんじゃないのか?
ま、バイクならなんとかなるか…
僕も着けたいんですけど、設置場所が…
黒影さんのはうまいことされたはりますね
近々納入を考えてるのですが、本体はシート下に収納できますかね(´ヘ`;)
場所はアンテナが黒影さんの先代ZZRと同じスクリーンのところで、本体がシート下です。
だけど、スクリーンのタイプによって反応に誤作動があるなんて知らなかったです!
毎度毎度、黒影さんのブログには勉強させられマス♪
ちなみに私の青馬はゼログラビティーのダブルバブル・ダークスモーク色を付けていますが誤作動ナシです♪
SUDAさんて流石ですね~やっぱり信頼出来るショップって◎です!!
私のお世話になっているショップも◎ですが、ユーザーにとっては大事なことですよね。
やはりショップとの信頼関係は大事ですね(^O^)
(先日の変なコメントすいませんm(__)m
ついつい変な事を書いてしまいました
本当に申し訳ありませんでしたm(__)m
これからもblog楽しみにしています!
愛馬に乗ってストレス発散ですo(^-^)o )
その場所でも通信できるんですね。
車体色がメタリックカラーだとエラーになるんじゃないか?
と思ってアンテナはスクリーンの裏側に付けてます。
自分の愛車のETCはグレーな解釈のETC機器ですが、
そろそろ二輪用に取り替えても・・・
とは思ってます。
一体型だとカードが必要な時に外せるのは良いけど盗難の可能性があるし、
別体型だと大荷物を載せた時にカード出すのに荷解きしないといけないし・・・
(エラーになったときにはカードで払わないと割引してくれないので)
元々二輪のことを考えていないシステムなので
こんなところで矛盾が沢山出てきているんですよね。
参考にさせていただきます
あと2ヶ月・・・・
今年の春は準備で忙しくなりそうです。。。。
通販はできなく、黒影さんの恩恵のみとなると・・・
やっぱ遠いですね^^;
関東近郊の方々、うらやましいです♪
黒影さんの恩恵を受けることができる。これは他地方の僕らからすれば、とってもうらやましいことですw
それに特殊コートがされていないスクリーンなら、スモークくらいでもOKという貴重な情報が得られました♪
またひとつ勉強になりました。ありがとうございますm(_ _)m
で、スクリーンをカーボン調に換えてからまだ高速乗ってないんですよね~。ちょっと不安なんですが、もう少し暖かくなったら行って見ようと思ってました。バーが上がんなかったらって思うとドキドキしちゃいます。オートバイは真ん中通って行けばいいんだけど・・・。後で報告します。
黒影さん今後とも、宜しくお願いしますね
いやはや、センスが良いと何もかもすばらしく見えるというか、本当にすばらしいですね
まさに脱帽に、脱ズボンです
5月には、センスのかけらを少々いただきに遠征しますよ(笑 ・・たぶん行けると思いますが・・
会える事、本当に楽しみにしています
今の時期、高校卒業を控えた坊ちゃん嬢ちゃんがわんさかきているらしく、教習の予約がなかなか取れません
今通っている教習所は自分が普通自動車免許を取ったところで、普通二輪(当時は中免)は別のとこでした。値段的にはわずかの差で今行っているところで、距離も自宅から近いのでそこにしたんですが、二輪専用コースで教官も専門の人がいる所ではないんです。
自動車と混走で二輪専門コースといってもちーっちゃいコースがあるだけで、教官も自動車と二輪掛け持ちなので、なかなか都合がつかない・・・
これなら少々高くて自宅から距離があっても、中免を取ったトコにすればよかった・・・
来週16日から職場復帰することになったので、この調子だと下手したら卒業検定は20日以降になるかもしれません。
ETCも今回の割引きの恩恵を受けるには月末までに取り付けなければっ!
色々とこちらもドタバタしてまいりました
黒影さんもお仕事が鬼忙しいご様子ですが、もう少しすれば桜も楽しめますし、黒風でまた温泉ツーを楽しんで下さいませ
お久しぶりです。年度末進行で忙しくて
ROMしておりました。実は奥様のブログもROM
しております。ウチにも2猫いるので、書き込むネタはあれど忙しくて中々書き込む時間が…ないのが悩みです。
とはいえ忙しい中でも合間縫って09ZZRの
見積お願いしにバイク屋行ったりも怠りなく
な最近です。しかしきょうバイク屋寄って
驚いたのは、すでに09赤も△マークで
在庫少、他は4月の入荷待ちのステータスになって
ました。供給はこの不況で抑えられているものの需要のほうが高いんですね~。
購入にふんぎれるのは、いずれにせよ4月以降なので、ETCの助成も4月以降も延長されると
よいなぁと期待してます。