![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/20/83d52d257da51388bbfd345df5db89e9.jpg)
裏庭に正体不明の柑橘系の木があります。
葉っぱの上にいるのは、鳥のふんそっくりのアゲハチョウの幼虫。
緑の幼虫になる前の赤ちゃんですね。最近はアゲハチョウの数が減って
さなぎになるまでに、天敵に食べられてしまいます。
以前、羽化を見ることができたときは、羽のみずみずしい美しさに感動したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/86/00c283a7deaa90cdbf5aa5571edbf5e9.jpg)
あじさいの葉の上のテントウムシ。テントウムシはアブラムシを食べてくれるの大歓迎です。
幼虫はアゲハチョウ同様、成虫からは想像もできない姿です。
ありがたくないのは、コガネムシですね。ベンジャミン、ベゴニアなどがコガネムシの幼虫に
根を食べられて枯れてしまいました。
子供のころは、コガネムシは友達だったのに、老いて草花を愛でるようになってからは
敵になってしまいました。「駆逐してやる!!」ですわ・・・
勝手なものです。コガネムシは今も昔もありのままに生きているのに。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます