今年の小判草収穫 2014-06-25 04:58:55 | 植物 小判草が黄金色に輝くようになったので、ドライフラワーにしています。 素朴で好きな雑草です。バックは、鍋敷きなのですがほとんど使わないので外に飾っていたら 鉄が錆びて茶色になっています。タイルの模様が玉ねぎなのですが隠れていますね。
ブラックベリーの実 2014-06-24 05:27:46 | 植物 ブラックベリーがたくさんの実をつけています。豊作。 去年は、10個くらいだったのですが、今年はジャムが作れそうです。 色づくのが楽しみです。3年で大きくなりました。寒肥を蒔くくらいで、自然のまま放置。 丈夫な植物です。
グリーンアスパラ三昧 2014-06-23 04:59:35 | グルメ 従兄が送ってくれたアスパラ、新鮮なうちに食べないとと思いつつ野菜室に まだあります。今は、鮮度を保つ袋があってその袋に入って送られてきたので まだ、アスパラは元気です。でも、早く料理しないと。。。 きのことのマリネ・きんぴら・キッシュ風です。
病院の海水魚たち 2014-06-22 06:27:34 | 生物 病院に行きました。ロビーに大きな水槽があって、クマノミやフグもいました。 名前はわからないけど、大きな魚。なんか、癒されます。 病院は待ち時間が長いので、スクリーンに熱帯魚のようすが映し出されているのは 見たことがありますが、本物は、初めてです。淡水魚に比べて、海水魚は飼育がむずかしいので 専門の業者さんが定期的にメンテナンスしているのでしょう。 日本は海外よりも、水族館の数が多く魚や水が好きなんでしょうね。 まわりが海で、山川、自然豊かですもの。
どくだみ茶をつくる 2014-06-21 05:39:27 | グルメ どくだみの花が咲いたら、刈り取り干してどくだみ茶を作ります。 からからになるまで干して、はさみで、ちょんちょん切ったら出来上がりです。 ふくろに入れて、冷蔵庫で保管すれば1年以上もちます。 去年のどくだみ茶、まだ残っています。なくなった頃には、どくだみ茶の新茶です。 買うと高いけど、自家製で簡単にできるのでおすすめです。