だいなし日記

みやたやとほたるの里 @前橋市

昨日このブログに書いた「日本でほたるをまだ見た事が無いので見てみたい」を読んで、
Kちゃんが「大学時代に見に行った場所にたくさん飛んでいたので一緒に行きませんか」と誘ってくれて、さっそく昨日行って来ました。

昨日は息子が帰宅が遅くなるので、息子抜きで一緒にみやたやでご飯を食べてからほたるを見に行きましょう!と。

みやたやというのは前橋にある魚が有名な大人気の食道で、息子もKちゃんもイチオシで勧めてきます。昨日はそこへ連れて行ってくれました。


店内は人がいっぱいなので写真は撮っていませんが、その日のお勧めがたくさん貼ってあり、迷っていると店主がロウニンアジを勧めてくれました。今日のロウニンアジは食べておくべき!って。
孫たちが食べられるように煮魚や焼き魚も頼もうとしたら、煮魚だったら今日は○○、焼き魚だったら今日は○○と勧めてきたのでそれらを注文。
こう書くと店主が偉そうにしてるみたいだけど、全然そういう雰囲気ではありません。安心して下さい。

私はロウニンアジとカツオの合盛り定食にしてみました。

厚みと歯ごたえが本当に食べておくべき。

煮魚定食。何だっけ?鯛?

孫たちがきれいに平らげてたなぁ。

焼き魚。何だっけ?イサキ?

美味しかった。ごちそうさまでした。

さて、8時も近くなりみやたやを出て、17号を北に進んで群大の前を通り過ぎ、田口町のほたるの里に到着です。
地域の方達が大切に育てているようです。

ふわふわ、スーっと光りながら飛ぶほたる、初めて見させていただきました!

ただ、入口にいた係の人に聞いたら、今日はずいぶん少ないとの事でした。
そう言えば昨夜のほたるの里は、とても涼しくて半袖ではちょっと肌寒いくらいだったので少なかったのかもしれません。
家に帰って来たら暑くてすぐエアコンをつけたのにね。

場所的には先日コリンキーを買った前橋の道の駅からすぐでしたが、少しだけ高い場所なのかな。
星もたくさん見えて、まるちゃんが「わ~、月がいっぱいある!」って言っていたのが可愛かったわね。







名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お外で食事 群馬県」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事