クシノカンバン

『櫛の看板』
いろんなものを作って
いろんなことを楽しんでいます。

お初のお味

2016-12-13 20:33:35 | 日記

夕食後に実家でお茶してきました。

初めてのシュトレン。
パン屋Panification U(パニフィカションユー)の。
ラッピングも素敵♪
和三盆のほどよい甘さとシナモンのかおり。
イチジクなどのドライフルーツがたっぷりで
崩れそうなくらいです。
                       

                       

来年も買おうかな。
他のお店のも食べてみたいな。


何もしない時間

2016-10-10 23:50:54 | 日記

紅葉は始まったばかりですが
ゆっくりするのが目的で
近場の温泉に一泊。
日光霧降の大江戸温泉街。
霧降の滝&キノコの階段。
                          

                        

                        

20数年前にできたこのホテル
ロバートヴェンチューリの設計。
私にはその価値はわからないけど…
家具が全て集成のベニアでできているのが謎。
メーンテーブルがこれ…何故に?
                        

造りはさすが昔、メルモンテ日光。
一諭吉でお釣がくるのに、広い広い。
内風呂はジャグジー付き。

                        
昔は一人、贅沢に1ホール食べられた
「明治の館」のニルバーナ。
カップをお宿でいただきました。
底にタルトもちゃんと入って
やっぱりプレーンが一番好き。
                      

気になっていた川端裕人著書を持ち込み
宇宙に思いを馳せ…るはずが、
私の時間には滅多にない
漫画コーナーで「のだめ」を。
                        
 
何もしないって、いいな。


万年筆のメンテナンス

2016-09-23 21:04:45 | 日記

宇都宮入りされたペンクリニック川口先生に
万年筆の調整をしていただきました。

ペンクリニック       

何気におそろな私と長男のLAMY safari。
ペン先を割って毛細管を通し
サンドペーパーで整える。
柔らかく滑るようになった気がします。

母の成人式の御祝いの、50余年前の万年筆は
残念ながらインク吸い上げが消耗していて
付けペンとしてしか使うことができませんでした。

偶然にも今日は「万年筆の日」。
しばらく使っていないことも
先生には見破られていましたが、
これから大切に使いたいと思います。
きれいな文字が書けるようにね。


半時計回りのスピログラフ

2016-09-17 07:45:20 | 日記

「世の中数式で表せないものはない」と
聞いたことがあるようなないような…

100均で買ったくるくる定規(スピログラフ)で
次男と遊ぶ。
                        

左利きだと回転が逆で難しいけど
だんだん上手くなってきて…

んで、
そっか。これ図形なんだなと
長男に聞いてみる。
                        

この数式が本当なのか、
私がわからないと適当に貼ったのか…
知る由もないですね。

ところで、
左利きだとピアニカも難しいんですね。
鍵盤ハーモニカの造りが右手用だし
メロディって普通右手で弾くもの。


自分と違うことって
体験しないとわからないんだなぁ。


日光へ

2016-06-28 20:42:35 | 日記

義父を見送り、身の回りの片付けを済ませました。

形見分けにいただいたのは大判の風呂敷。

丁寧に洗い、干す時端っこのタグに

父の名前を見つけました。

           

命を繋ぎ、先祖から引継いだもののみ残す…

それくらいがちょうどよいのかもね。


気が抜けて、友達と懐かしの日光へ。

野菜カフェ 廻でのランチは

携帯を車に忘れて画像なし。

                                                

憾満ヶ淵でマイナスイオンに満たされました。

往路と帰路で数えるとお地蔵さんの

数が違う、化け地蔵。

                         

最近興味ある石積み。

でも、ここはまずくないかい?

                                          

マリオンか駅前クレープ店のてんとう虫かで悩み

結局マリオンでクレープを食べる…



宮まで戻り、あおぞら珈琲で今年初のかき氷。

珈琲味に決めてたのに、甘夏味も

さっぱりして美味しかったです。

大きさ、お値段ともちょうどよく、

シロップ制覇したいですね。

                        

慌ただしく毎日が過ぎ行きますが

共に過ごした日光は、懐かしさに溢れ

私の心を平常に戻してくれます。

生かされている間はちゃんと生きようと思った
今日です。