クシノカンバン

『櫛の看板』
いろんなものを作って
いろんなことを楽しんでいます。

草間彌生 わが永遠の魂

2017-03-22 23:03:57 | 日記

「草間彌生 わが永遠の魂」展を観覧。
なんと3/22は彌生さんのお誕生日。
おめでとうございます!
                        

                        

6,70年代のアメリカは、新しい文化と芸術が
生み出された時代なんですよね。
今ならどんな文化なんでしょう…

黒川紀章氏設計の国立新美術館ですが
強風のため外には出ず、
外観は見られませんでした。
                         

チケット売場よりも限定ショップの
お会計の方が長蛇の列。
40分待ちでグッズはあきらめましたが
地下のショップで公式図録は購入。
            

こちらは池袋駅。
その後渋谷&原宿で娘の買い物にお付き合い。
青春18きっぷを使っての一日旅でした。
たまには東京もよいですね。


門出の日

2017-03-12 00:44:37 | 日記

長男人生最大のイベント、東京に出る
予備校の寮からアパートへ引っ越しです。

寮からアパートまでは夫と息子で
環八通り二往復。
せっかく吉祥寺近くにいるのに
電器店とIKEAの配送待ちでどこにも行けず
三時間も留守番の私。
あまりにも暇過ぎて、本でも読む。

電気の傘を取り付けるために
家から持ってきた丸椅子に座り、
面白くなさそうな息子の本から見つけた一冊は…
安部公房です。
                        

予備校寮の資源ゴミ置き場には
山積みの参考書と各地の大学の赤本で驚きです。
全落ちしたらインド行くとか言いそうで
それはそれで面白かったり…などと心配でしたが
無事今日の日を迎えることができました。

そして今日は東日本大震災から6年。
あの日停電した中、カセットコンロで温めた
冷凍ピラフをみんなで食べ、何もすることがなく
ハートチップルをつまみながら暗い夜を
家族で過ごしました。
思い出してくれるかなと、荷物の中に
忍ばせました。
                        

おまけ画像は、おトイレで向き合っちゃう
アヒルちゃん。
                        

それと最初のお皿は意外と永く使ってしまうので
ちょっとおサレなのをプレゼント。
                        

何でも自分でやってみるといいよ。
親のありがたみなんてわからなくていいけど
自分がどれだけちっぽけか気付いてくれればね。


家族を見てきた家具

2017-02-16 21:18:55 | 日記

ネット環境を整えるのに
食器棚の中身を出して掃除しました。

建築士さんが設計し家具職人さんが造作した食器棚は
ケーブルが壁の中を通って立上がります。
ガラスは家具屋さんに教えてもらいながら
私が真鍮釘を打って嵌め、塗装も一部
ここでオイルフィニッシュした記憶が。
家族を見守ってきた思い出深い食器棚。
                       

しばらく使ってなかったゴブレットに
次男が小さい頃入れたと思われるお煎餅、
ワイングラスの中には長男が思春期に
パンチして割れたガラスの破片が。
ガラスは直ぐに修復してもらいましたが
1枚だけ柄の大きさが違っています。
           

その日から腫物が落ちたように
何かが変わった長男もそろそろ一人暮らしで
どの食器を持たせようかななんて考えると
朝から感慨深くて胸がいっぱいになりました。

人の手で作られたものだから
永く大切に使うことができます。
そんな仕事ができるって、いいなぁ。


どうぶつしょうぎ

2017-02-01 16:02:33 | 日記

毎晩次男と熱い戦いを繰り広げている
どうぶつしょうぎ。
将棋のミニ版。

                        
シンプルなだけにこれがまた面白い。
今持ってる5×6マスのごろごろどうぶつしょうぎでは物足りなくなり
スタディ将棋を引っ張り出してきた。
2つを合体させて対局するという。
一時間以上かかって次男の負け。
                        

こちらも負けていられないから
アプリ入れて強化中。
対戦相手のゾウとライオンが手強くて
なかなか勝てないの。
                        

どこかにどうぶつしょうぎカフェできないかな…


懐かしのクリスマス

2016-12-24 21:42:38 | 日記

30数年前、地味なJCだった私は
意外にも鮎川誠氏が好きでして…

クリスマスの夜に、三年くらい続いた
シーナ&ロケッツが出演する
一時間半くらいのTV番組がありました。
あと誰が歌ってたんだろう。

うちにはまだビデオデッキがなく
幼馴染みの家で、二人で録画を見ました。
検索してもその番組はやっぱりヒットせず…
でも中で一番好きなイメージの、かっこいい
マコさん&シーナがこちら。
シーナ&ロケッツ
クリスマスの日に懐かしく思い出しました。
みなさま素敵なクリスマスを♪