Fairy Festaでは、みなさまありがとうございました。
実はひとつ反省することがありまして。
一箱忘れ物をするという大失態をおかした私…
ネックレスなどのアクセサリーを出品することができず
お目当てにしてくださった方をがっかりさせてしまうことに。
以後このようなことのないように、初心に返ります。
さて。
人生初めての障子張り。
栃木県産の楮(こうぞ)を使った手漉きの烏山和紙を購入。
けど一枚ではほんの少し丈が足りず、なら市松模様にしようと
市販の小葉入りの和紙を合わせました。
端っこの耳の部分がかっこよく、他も水を付けてちぎる。
イメージしてみたのが、コチラ。
でもなんだかコテコテの民芸調に…
結局窓側に張り、すっきりさせました。
耳は…見えませんね。
左側真ん中と、右側上下部分が烏山和紙です。
こんなに練り上げて張った障子、愛着が沸きます。
帰宅した時、ぽっと点いてる障子越しの灯りを見ると
なんだかほっとしますよね。
おまけ。
クリスマスも近いので、サンタさんと聖歌隊バージョン登場。