5月も半ばとなり、桑の木が、実をつけ出しました。
昨年は5月下旬〜6月初旬に桑の実狩りに行ったので、
今年もあと2、3週間したら、このちびっこい実が赤く色づき食べ頃になると思います💕💕
2年前に守谷の河川敷に桑の木が沢山あるのに気がつき。
実が大きく甘かったので、クックパッドで調べてマルベリージャムにしてみたら凄く美味しくて✨✨✨
それ以来、桑の実狩りとマルベリージャム作りが毎年恒例になりつつあります。
昨年は沢山作ろうと思って、一昨年の倍収穫したんですが、ジャムを保存する瓶が足りなくなってしまい😅
とりあえず残った生の桑の実を冷凍庫で保存したら、そのまま放置してしまいました😰😰😰
今年の桑の実を収穫する前にジャムにしなくては💦
レモンと、三温糖を買ってきて作ろうとしたら
ワインがなかった😞
ワインの代わりになるものを探したら、前の晩に飲み残した、すっきりほろ酔いレモンの残りがあったんで、代わりになるかわからないけど入れちゃいました。
それと今年は、先月先行販売でお得にゲットしたヌクヒバを投入してみました。
ヌクヒバは最新テクノロジーで作られたノニジュース。ノニジュース=不味い のイメージもありますが、
トロピカルな味がしてとっても美味しいです╰(*´︶`*)╯♡
さらに20年前に発売されたノニジュースの13本分に相当するイリドイド量ですね😱
普通の植物の栄養素は収穫と同時に劣化が始まり人間の身体に入る頃には少なくなってしまいますが、イリドイドは全く劣化せず、熱を加えても死滅せず。体の中に入った時に消化酵素で糖鎖が外れ活性化するというん珍しい植物栄養素なんです。
イリドイド含有の、最強マルベリージャムだよん╰(*´︶`*)╯♡
昨年は5月下旬〜6月初旬に桑の実狩りに行ったので、
今年もあと2、3週間したら、このちびっこい実が赤く色づき食べ頃になると思います💕💕
2年前に守谷の河川敷に桑の木が沢山あるのに気がつき。
実が大きく甘かったので、クックパッドで調べてマルベリージャムにしてみたら凄く美味しくて✨✨✨
それ以来、桑の実狩りとマルベリージャム作りが毎年恒例になりつつあります。
昨年は沢山作ろうと思って、一昨年の倍収穫したんですが、ジャムを保存する瓶が足りなくなってしまい😅
とりあえず残った生の桑の実を冷凍庫で保存したら、そのまま放置してしまいました😰😰😰
今年の桑の実を収穫する前にジャムにしなくては💦
レモンと、三温糖を買ってきて作ろうとしたら
ワインがなかった😞
ワインの代わりになるものを探したら、前の晩に飲み残した、すっきりほろ酔いレモンの残りがあったんで、代わりになるかわからないけど入れちゃいました。
それと今年は、先月先行販売でお得にゲットしたヌクヒバを投入してみました。
ヌクヒバは最新テクノロジーで作られたノニジュース。ノニジュース=不味い のイメージもありますが、
トロピカルな味がしてとっても美味しいです╰(*´︶`*)╯♡
さらに20年前に発売されたノニジュースの13本分に相当するイリドイド量ですね😱
普通の植物の栄養素は収穫と同時に劣化が始まり人間の身体に入る頃には少なくなってしまいますが、イリドイドは全く劣化せず、熱を加えても死滅せず。体の中に入った時に消化酵素で糖鎖が外れ活性化するというん珍しい植物栄養素なんです。
イリドイド含有の、最強マルベリージャムだよん╰(*´︶`*)╯♡