MKB

日常の出来事や大好きなロードレースのことなど。

予選日(感想)

2024-10-26 | レース/全日本
今日は一日曇り空でしたけど、お天気も持って終止ドライコンディションで出来ました♪
気温も、今何月?!というくらいに、暑いほどで!ちょっとビックリ。(^^;

予選から各クラス、バチバチの争いがあったりして、楽しめました。(^-^)
そんな中でもやはり、JSBクラスが予選・決勝とハイレベルな戦いで、面白かったですね~♪

予選ではなんとただ一人、岡本選手が2分3秒台を記録!すごいっ!(@_@) 乗れてるな~という印象でした。
対して中須賀選手は5番手。これが決勝でどうなるのかな~?と。二人の対決の行く末が、と~っても気になる展開となりました。水野選手も相変わらず速かったですしね~。

で、決勝はこれまた素晴らしいバトルが展開されて♪本当に楽しめました~。(^-^)
結果は水野選手の優勝!生でその瞬間を見れて、私も嬉しかったです♪
そして岡本選手が2位、中須賀選手が3位の結果。
これによりチャンピオン争いは、なんとヤマハの2台の上位二人が同ポイントで並ぶことにっ!
いや~ヒリヒリする展開となりましたね。(^^; もう明日の決勝は、前にいるほうがチャンプ!ですからねっ。さぞ見応えあるレースとなることでしょう☆楽しみにしています。(^-^)


**


と、楽しいこともありましたが、残念なことも…。
今大会でフル参戦を休止するという発表があった津田選手は、予選から転倒。したかと思えば、決勝でもまさかの転倒リタイア。(涙)
む~、なかなかうまいこといきませんなぁ。レースって難しい…。
でも明日のレースでは、存分に力を発揮して、悔いなく終わってほしいです!
ちなみに本日は津田家にとっては散々な日?だったようで、弟の一磨選手もリタイア。息子さんもリタイアでした。こんなことあるのか…。くぅ~ん。(-_-;)

あと、レース後に知ったのですが、宇部はスズキのマシンでの参戦を今年で終了するとか!これも衝撃でした。
明日はスズキカラーで走るようなので、しっかりと目に焼き付けますっ。


**


推しの清成選手は、予選からまたまた低迷しており…。なんと20番手辺りに位置する展開。
それでも予選終盤は7秒台を連発していて、順位も16番手まで上げてきて。少しは復調してきたのかな?と思い、PWでお会いした時に少しそのお話をしたのですが、清成選手は『あんなカスみたいなタイム、全然ダメです!』と言っていました。カスって…。(^^; いやいや悪いながらも頑張っていますよ~、と私は思います。
TOHOで走るのは今大会がラストですね、と言ったら『決勝では、記憶に残るようなレースをします!』と言ってくれました♪


その決勝では、終始自己ベストタイムを刻みながら、後方の位置で目立たないながらも地味に(笑)奮闘してくれていました。
結果は16番グリッドから13位でしたが、今出来る最善のことは披露して見せてくれたと、私はその頑張る姿が見れて嬉しかったです。
本来はこんな順位にいるような選手ではないと思うので、ご本人もさぞ悔しいとは思いますが…。(私も悔しい)
明日の一戦も、最後まで諦めずに挑戦してほしいです!私も最後まで応援しております~!



ということで。明日はいよいよ今年最後のレースです!お天気があやしいですけど、どうか素晴らしい戦いが見れますように~☆楽しみにしています♪\(^-^)/

今日もポチッと一押しお願いします~♪ (^^)/
コメント

予選日(PW)

2024-10-26 | レース/全日本




観戦一日目も無事、楽しく終了しました~。(^-^)

まずはPWの写真から♪

今回、諸事情により、少ししか選手に会えず。残念。(>_<)
しかも肝心の清成選手にお会いした時に、スマホのカメラ機能がまたエラーでダウンするし~。(泣)でもちゃんと後で撮れましたけど♪(後日、編集して載せるばい。忘れなければ。(^^; )

今日もポチッと一押しお願いします~♪ (^^)/
コメント

到着~!

2024-10-26 | レース/全日本
おは鈴鹿~!

ということで。皆様、おはよーございます。私は無事、鈴鹿サーキットに着きました♪今回は寝坊せずに起きられました!(^^; 良かった~。

鈴鹿のお天気は、どんよりとした曇り空。でも出発前に見た予報では、雨マークが付いていた時もあったので☆なんとかドライコンディションでセッションは行えそうで、良かったです!

気温はいつもの最終戦とは異なり、暖かいです。何じゃこの気温は~?!という感じ。(笑) 長袖一枚でOKなほどです。10月下旬とは、とても思えません。(^^;
でも観戦するには、ほどよい感じでちょうど良いです♪

というわけで。これから2日間、現地での観戦を楽しみまーす♪\(^o^)/


今日もポチッと一押しお願いします~♪ (^^)/
コメント

最終戦!

2024-10-22 | レース/全日本
皆様、お久しぶりでございます。(^^;
なんだかんだあるうちに、あっという間に全日本最終戦・鈴鹿が開催される時期となりました~。早い!もう今週末ですねっ。


今月初めには、宗和監督の突然の訃報に驚き(本当にビックリしました!そして悲しい…。)かと思えば、宗和監督不在により継続困難とのことで、チーム解散!のニュースが飛び込んできたり。(阿部選手はチャンピオンゼッケンで走れないのかーいっ)

またつい最近には、TOHOさんが今季限りで全日本卒業!との情報が出てたりと、心境的にはなんだか落ち着かない日々ですが。今年最後の観戦を、現地で楽しんでこようと思います。
スポット参戦の選手も結構いて、いつも以上に選手層も厚くて楽しみです!


選手の皆様にも、今年最後のレースを存分に満喫してほしいなぁと思います。
どうか良いレースが見られますように~☆

…ウィーク中のお天気が、なんだかあやしいですけどね。(-_-;) なんとか持ってほしいですねっ!


今大会は木曜日から走行が始まりますから、まもなく開幕となりますね。楽しみ♪
選手の皆様、頑張ってくださ~い!応援しております。(^-^) そして現地でお会い出来るのを楽しみにしておりまーす♪


今日もポチッと一押しお願いします~♪ (^^)/
コメント

全日本Rd.7岡山

2024-10-03 | レース/全日本
遅くなりましたが。(^^; 全日本岡山大会、終わりました~。私はまたまたネット観戦でしたが、今回は無事に終わって良かったです!
そしてどのクラスも、ハイレベルなバトルが繰り広げられて☆見ごたえた~っぷりで楽しめました~♪(^-^) ほーんとすごかった!
選手の皆さん、素晴らしいレースをありがとうございまーすっ!(笑)

現地観戦されてた方は、さぞ楽しめたでしょうね~。お天気も安定していましたしね♪


詳しい感想を述べると長くなるので省きますが(^^; 。
どのクラスも、選手たちの気持ちが伝わってくるような、熱~い走りが見られて『胸熱~~!(T▽T) 』になりました。中には接触もあったりして!ちょっとドキドキする場面もありましたけど~。(汗)


この大会で、早くもチャンピオンが決まったクラスもありましたね。見事栄光を掴んだ皆様、おめでとうございます♪

残すは、いよいよラスト一戦!
チャンピオンが決まったクラスも、これからのクラスも、さぞ熱い戦いとなることでしょうね!楽しみ。(^v^)
特に激戦のJSBクラスは、大注目ですっ!


**


JSBクラスは、絶対王者と言われてきた中須賀選手が、今大会では転倒を喫し、肩を負傷していたようですが。らしくない展開でしたよね~。速さを増してくるライバル勢に、何だか追い込まれてる感じ?に、見えなくもない…ですが。どうなんだろ?(^^;

そこは王者として強さを見せるのか?はたまたライバル勢が、ついに打ち負かすのか?!一体どうなるでしょう!
トップ中須賀選手と2番手岡本選手の差は、わずかに4ポイント!く~、しびれるような展開ですねっ。(≧∇≦)

次戦鈴鹿最終戦は、私も現地観戦に参ります♪最終決着を生で見れるなんて、楽しみすぎる~♪

どうか最終戦も、素晴らしいレースが見られますように☆
そして願わくば、清成選手の調子も上がってほしい。(^^;

それまで私も、お仕事&弓のお稽古、その他諸々と、自分のなすべきことをなして、頑張りまーす!

そうそう。今週末はMotoGP日本GPなんですねっ。
こちらも良きレースとなることを♪(^^)/


今日もポチッと一押しお願いします~♪ (^^)/
コメント

ハッピーバースデー♪

2024-09-23 | レース/全日本
今日は清成選手のお誕生日ですね~♪おめでとうございます!\(^-^)/

御歳42歳!なかなか立派な年齢となりましたね。(笑)

この日までずっと、選手として走る姿を応援してこられて、ファンとしては幸せです☆

ここ最近はなかなか厳しい戦いを強いられており、それがマシン的な問題なのか、体的な問題なのか、見ている側はわかりませんが。

これからも清成選手が気持ち良く、納得のいく走りができますように!
清成選手が走り続ける限り、私も応援しております。

まずは今週末の岡山戦、頑張ってくださいね~っ。
そして最終戦鈴鹿では、また元気な姿にお目にかかれますように。楽しみにしております♪(^-^)


今日もポチッと一押しお願いします~♪ (^^)/
コメント

全日本Rd.6オートポリス

2024-09-11 | レース/全日本
全日本オートポリス大会が先日行われました。私はネットで見たのですが、ライブ観戦とはいかず、時間差でアーカイブでの観戦でした。
見終わってからは、そして悲報を受けてからは…何とも重たい気持ちになりました。心に鉛が埋め込まれたような…。そんな気分で数日間を過ごしていました。

この数日間、胸の中にはたくさんの思いが溢れかえっていましたが、それをなかなか言語化出来なくて。でもちゃんと見つめて言葉にして自覚しないと、前に進めないような、そんな気もするので、とりあえずは心のままに書いてみようと思います。


***


ST600クラスに参戦していた芳賀涼大選手が、レース中のアクシデントにより逝去。

このことは、レースに関わる全ての人たちに、またしてもずっしりとした重たい感情をもたらしたと思います。私も今回のことはとてもショックでした。
お父様は、私たち世代では知らない人はいないだろう、と思えるほどの活躍をしていた芳賀紀行氏。そして同時に、兄である瑛大選手も全日本に参戦していました。
今回のことは、こうして周りで悲しむご家族の姿が容易に想像出来てしまう状況だったからか、一ファンの立場でしかない私も、本当に胸が痛み、悲しみに暮れてしまいました。


**


歳のせいか、近年は『メメント・モリ』を常日頃から意識してしまう私ですが、こういう悲しい出来事に遭遇するたびにその思いは強まり、ますます自分の『生』について考えさせられます。
と、同時に『自分は今後、どうしたいのか』という問も沸き上がる…。今回も同様でした。


自分はどうしたいのか?改めて自分の心に問いかけてみても、自分の中にはレースファンを辞める、という選択肢はありませんでした。
これまでもたくさんの悲しい出来事を経験してきましたが、そのたび私はレースファンを続ける、という選択をしてきました。それはなぜか。

やっぱりレースの世界には、悲しみを癒してくれるほどの素晴らしいものがあるから…なんだろうな、と思うのですよね。

起こってしまったことは、もう戻せない。覆水盆に返らず…。
自分の無力さを痛感してしまいますが、悲しいかな、これは変えることの出来ない真実です。
出来ることといったら、この体験、経験を、この先の未来に、そして自分自身に活かすことだけなんだろうな、と思います。


そして悲しみは、癒すことは出来ても、消えることはない…そうも思います。でも、それはそれでいいのだと思います。自分の感情を否定することは出来ないですし。
この悲しみを別の感情、それこそ自分自身の愛で包み込むようにして、共存していくしかないのかな、と。そんなふうにも思います。


悲しみを否定せず、共存していくということは、故人と共に生きていく、ということにもなるような気もします。
そして、この悲しみを乗り越えた先に、自身の成長もあるような…。故人が残してくれた最後の愛によって、みたいな。

なんだかうまく言葉には出来ないのですが、こんな思いも渦巻いています。


**


大会が終わって、悲しみ一色になってしまった感もありますが。大会で選手たちが見せてくれたレースは、どれも素晴らしいものでした。
私は順番的に最後にST600クラスを見たので、何も知らないで他のクラスのレースを見ていたのですが、実際には『こと』が起きてからのレースもあったのだよな、と思うと、選手たちの勇気や精神力には脱帽する思いです。

だからこそ尊敬するし、どんなに傷つき苦しい状況でも、顔を上げて前に突き進む姿に、心を動かされ、また応援したいという気持ちにもなります。

レースファンになったことで、私は色んな感情を経験させてもらうことができ、私の人生も彩り豊かなものになりました。なんだか大袈裟なようにも思いますが、それは事実です。
たからこれからも私は、レースを見て楽しませていただき、応援していきたいと思います。


**


なんだか、胸にある思いの半分もうまく言葉に出来なかった感じですが。これが今大会を経て思ったことです。

今週末には世界耐久戦も行われますし、以降もレースは続いていきます。
頑張る選手たちを、私も引き続き応援していきたいと思います。


最後になりましたが、芳賀涼大選手のご冥福を心よりお祈りいたします。
そしてご家族の皆様、及び関係者の皆様には謹んでお悔やみ申し上げます。
皆様の悲しみが少しでも早く癒えますように。心からの愛をお送りしたいと思います。


今日もポチッと一押しお願いします~♪ (^^)/
コメント (2)

全日本Rd.5もてぎ2&4

2024-08-29 | レース/全日本
遅ればせながら。先日の全日本もてぎJSB1000クラスでは、ついに~☆

チーカガ勝ったーー♪♪ドゥカティ勝ったーー♪♪やったーー♪♪(^▽^)/

水野選手、加賀山監督、おめでとーございますっ!やりましたねっ♪
しかも今回はP.Pからの独走劇。ファステストも記録!と、堂々の完全勝利!お見事でした!すごい!

今回私はネット観戦でしたが、8耐でいっぱい走った効果が出たのかな~?なーんて思いました。加賀山監督も『チームもライダーもキャパが広がり、使い方がわかったみたいな感じ』だと、オートスポーツwebの記事の中でも語っていましたしね。

ともあれ、これで今後の後半戦も楽しみとなってきました。(^^)
今回負けちゃった中須賀選手も、勝利を称えてはいましたけれど、内心はきっと猛~烈に悔しく思っているでしょうしねぇ。なんせ負けず嫌いさんが完敗でしたからね。(^^; ただでは済まない気が…。(笑)
果たして今後はどんな戦いが待っているのか?期待して楽しみにしております!


と、8耐を経て大活躍!となった水野選手とは対照的に、巧選手、名越選手の8耐ウィナーたちはちょっと残念な展開でしたねぇ。8耐ではあんなに圧倒的速さ・強さを見せていたのに…。ね。

そして応援している清成選手も、予選14番手、決勝10位と、今一つの結果で残念。(;;)
さらに、チームの公式HPとかにも選手のコメントが出ていないので、一体どんな状況だったのかもわからず…で、なんだかヤキモキ。
もう少し選手のコメントを拾ってくれると嬉しいのだけれど…TOHOさん、どーかよろしくお願いします!(もしくは清成選手自身が、もっと発信頑張って!(笑))


あ、そういえば。現地で行われたライダートークショー、YouTubeで見れたのですが。榎戸選手がMCで驚き!でもとても面白かったでーす。(^v^) またやってほしい♪


**


今週末は本来なら、次戦オートポリス大会に向けての公開テストが行われる予定だったらしいですが、台風10号の接近により中止となってしまいましたねぇ。選手の皆さんにはしっかりと準備をしていただいて、万全の状態でレースに挑んでほしかったですが…。残念。
来週はぶっつけ本番となってしまいますが、無事良いレースが行われますように~☆


そして私にも、この台風の影響が出る、かも?!(;▽;)

ここからは、レースとは関係ない話になりますが。(汗)
秋に行われる弓の審査の申し込み締め切りが、週明け早々に控えているんですけどね。まだ審査を受けるかどうかを、ヒジョーに迷っている状態なのです。
締切日まで本来ならあと3回はお稽古が出来る予定だったので、いつものごとく(笑)最後まであがいて、それから決めよう!と思っていたのですが。ここへきて、この台風…。

ひょっとしたら悪天候で道場が休館になっちゃうかもしれない…。そうすると、試したいことも試せない。審査を受けれる状態にあるかどうかも判断しかねる…。でも締切は迫る…。

いつもだったら審査に間に合うかどうかは別にして、申し込んじゃうんですけどね。でもそれでいつも、自分で自分を追い込んで傷つけてしまうので。(;;)もうちょっと自分に優しくしてあげようかな、と思って。(笑) ダメそうだったら今回は潔く、審査は回避しよう!と、そう思っているのです。

それなのに、お稽古が出来ないために判断出来ず、では…それはあまりにも不戦敗すぎる~。(^^;


そんな状態を何とか回避するためにも。大難は小難に。小難は無難となりますように~。
皆様もどうかお気をつけてお過ごしくださいませ。


今日もポチッと一押しお願いします~♪ (^^)/
コメント (2)

【2024年8耐】総括(4)

2024-07-31 | レース/その他
ということで、長々と書いてまいりましたが、今年の8耐も見応えたっぷりで楽しめました♪(^-^)


まだまだ各チームのレポートなど読みきれていないのですが、きっとそれぞれにドラマがあって、いろんなことが起こっていたのでしょうね。
これからも、そういったチームレポなどをちょいちょい拝見して、まだまだ8耐の余韻を私も楽しみたいと思います~。(^^)


今年はV席を購入したので、憧れの(笑)ライトスティックを借りられる~♪と楽しみにしていたのですが。私たちが戻った時には全て配布済で在庫なし…でした。全員配布じゃないの~?!無念すぎる。(T^T)


今回、残念な結果となってしまった選手たちも、Xなどのコメントを見ると、今回のことから様々なことを学び、自身の成長に繋げようとしているのがわかります。
8耐って本当に人を成長させてくれますよね。

私も今回、新たな8耐の見方&楽しみ方を手に入れられましたし☆新幹線が止まったときにはどうすればいいか?というのも(笑)とても勉強になり、認識も広がって、とても成長出来たと思います!(笑)

私も8耐の恩恵を受けて、確実に進化したと言えるでしょう!(^o^)



今回、望む結果を手に入れられた方も、そうでなかった方々も。また来年、あの場所で。成長した自分自身を披露出来るように☆共に頑張ってまいりましょう♪


久しぶりにグラスタから表彰式の模様を拝見しましたが、光の海♪と~ってもキレイでした☆


では今年も皆様、素晴らしいレースをありがとうございました!
輝かしい結果を手にしたチーム&選手の皆様、本当におめでとうございます!

そして今回は一度もセーフティーカーが入ることもありませんでした。
迅速な対応をしてくださったコースオフィシャルの方々も、大変お疲れ様でございました!ありがとうございました!
8時間の長丁場、ずーっとあの暑っいコースサイドでスタンバってるのはさぞ、大変なことと思いますっ。(>_<)
レースが無事に行えるのも、そんなオフィシャルさんたちがいてこそ!です。大変感謝いたしております!

そして売店などのスタッフさんたちもね。(^^;

チームが支えてくれるからこそ、ライダーさんたちが安心して走れるように。私たち観客も、そんな大勢の運営側の皆さんがいてくれるからこそ、楽しめます!全てはフラクタル…ですね!



ということで、8耐に携わった全ての皆様、ありがとうございました~!
また来年お会いいたしましょう♪\(^-^)/

ここまでお読みくださった方も、ありがとうございました~!


私には『風よ鈴鹿へ』のほうが心に沁みた。(^^;



横断幕も撤収し、祭りの後…。また来年~!(;▽;)


今日もポチッと一押しお願いします~♪ (^^)/
コメント (2)

【2024年8耐】総括(3)

2024-07-30 | レース/その他




予選までは速さを見せていた#73ハルクや#17アステモも、決勝ではあまり振るわなかったですねぇ。
チームレポートとかまだ読んでいないですが、きっとそれぞれにドラマがあったのでしょうね。






にしても、今回エクスペリメンタルクラス参戦だった、#0チームスズキCNチャレンジは、思いの外好成績でしたね♪お見事でした。(^-^) けど…颯道選手は久々に走れて良かったけれど。決勝で出番のなかった生形選手は、どんな気持ちでいるだろうか…?(遠い目)




宇部も最後の最後で転倒があって残念でした~。(;o;)
テストから、みるみる成長していったバリー王子(笑)の活躍も見れていただけに。

また来年に期待じゃ~!







今回、激戦となっていたSSTクラスは、私も注目して楽しみにしていましたが、有力候補が序盤から相次いで転倒~!となってしまい、ちょっと残念でした~。
岩戸選手、井手選手の転倒は本当に残念だった。(涙)そして、寺本選手のチームも!(T^T)

寺本選手は今大会で引退されるとのことだったので、ポールtoフィニッシュを期待してましたが。これもまたレース、なのですねぇ。
結果は残念でしたけど、寺本選手これまでお疲れ様でした!ありがとうございました!

このクラスを見事制したのは#95TONE!応援していた#25エトワール、#13タイラプロモートも2位、3位の結果!これはこれで、嬉しかった私です。(^^) 皆様、おめでとうございます!





タイラプロモートの皆様♪
急遽代役となった『マッスル』三上選手も頑張りました!
柴田選手は直前のケガで欠場となり、本当に残念でした。(;;)PWでは素敵な笑顔をありがとうございました♪





しかしレース後の車検で、このクラスのマシンは3台が失格…となってしまいましたね。今年もかい…という感じ。(-_-;)
まあ今回は上位陣に変動はありませんでしたけど。世界のレギュレーションに合わせるのが、本当に難しそうですね。来年はきっちり全車、リザルトが残りますようにー☆




元チーム長野で、今年はチーム名もライダーも一新した#42信州連も、見事完走!ムラサンズはとても安定して速かった!(笑)東村選手は御年57歳だとか?!恐るべし。(^^;

元チーム長野のライダーだった櫻山茂昇選手所属の#411チームマツナガも見事完走!無事忘れ物もゲ~ット。(笑) 櫻山選手はチェッカーライダーだったようですね♪悲願のチェッカーを自身で受けられて、さぞ感動したかな?(^^)(レポ待ってます!)





信州連では、ステキなキャンボーイもおりました♪(^-^)








今日もポチッと一押しお願いします~♪ (^^)/
コメント