
9月15日(金)~18日(月)まで3泊4日で信州のほうへ旅行に行ってきました。出発前には台風も発生していて予報でも雨マークが出ていたので、あまり見て回れないかも。。。と覚悟していたのですが、終わってみれば全然雨の影響を受けずに遊んでこれました♪晴れ女パワー炸裂?(笑)
初日は車山高原をハイキング。2日目は霧ケ峰高原、蓼科牧場へと出掛け、高原を歩き回って満喫してきました。この二日間は気温も低くて、天候も晴れ&曇りで(蓼科牧場へ行ったときだけ、少し雨に降られましたが)歩いていてとても気持ちよかったです。(^^) 高原の空気ってやっぱり大好き~♪
高原に咲いていた花々



(左)初日に泊まったホテル近くにあった滝。朝食後に散歩がてら見に行きました。
(右)傍らには、こんな立て看板も。(笑)
3日目は八島ケ原湿原へ行きました。この日は朝から天候が良くて、行く途中のビーナスラインではなんと富士山も見れました!

(左)中央にひょっこり頭を出しているのが富士山
(中)八島ケ原湿原
(右)散策路
この八島ケ原湿原は、ぐるっと湿原を1周歩けるコースがあるのですが、ゆっくり歩いても1時間ちょっとだし、道は全て木で舗装されていてとても歩きやすくて、気持ちよく散策できました♪でも散策するにはお天気が良すぎて、ちょっと暑過ぎたかな。(^^;
雄大な湿原の風景を眺めつつ、いろんな植物を眺めつつ、楽しみました。
ここには無料駐車場があるのですが、すぐに一杯になってしまうし、皆散策から戻るまでは空かないので(^^;、午前中から行ったほうがいいかも?です。私たちは10時頃と早めに行ったため、待たされることなくグッドタイミングで止められました。
その後は女神湖まで足を伸ばし、またまた湖を1周歩いて散策しました。このコースは見た目時間がかかりそうでしが、実際歩くと30~40分で1周回れました。お手軽コースでした。(笑)
ここでもたくさんの植物を観察したりして(解説も付いてたし)楽しめました。
最終日だけは朝から濃い霧が発生していて、お天気は良くなかったのですが、あとは帰るだけの予定だったので支障はありませんでした。ただ、真っ白な中、下界へと下る山道はちょっと怖かったです。(^^;

ホテルを出発する時の模様。あたり一面真っ白でした。
お天気が心配だった今回の旅行ですが、思いがけず全日程で無事遊べたので良かったです。お陰でとても楽しい旅行となりました。また来年も行きたいな~。(^^)
初日は車山高原をハイキング。2日目は霧ケ峰高原、蓼科牧場へと出掛け、高原を歩き回って満喫してきました。この二日間は気温も低くて、天候も晴れ&曇りで(蓼科牧場へ行ったときだけ、少し雨に降られましたが)歩いていてとても気持ちよかったです。(^^) 高原の空気ってやっぱり大好き~♪
高原に咲いていた花々
















(左)初日に泊まったホテル近くにあった滝。朝食後に散歩がてら見に行きました。
(右)傍らには、こんな立て看板も。(笑)
3日目は八島ケ原湿原へ行きました。この日は朝から天候が良くて、行く途中のビーナスラインではなんと富士山も見れました!



(左)中央にひょっこり頭を出しているのが富士山
(中)八島ケ原湿原
(右)散策路
この八島ケ原湿原は、ぐるっと湿原を1周歩けるコースがあるのですが、ゆっくり歩いても1時間ちょっとだし、道は全て木で舗装されていてとても歩きやすくて、気持ちよく散策できました♪でも散策するにはお天気が良すぎて、ちょっと暑過ぎたかな。(^^;
雄大な湿原の風景を眺めつつ、いろんな植物を眺めつつ、楽しみました。
ここには無料駐車場があるのですが、すぐに一杯になってしまうし、皆散策から戻るまでは空かないので(^^;、午前中から行ったほうがいいかも?です。私たちは10時頃と早めに行ったため、待たされることなくグッドタイミングで止められました。
その後は女神湖まで足を伸ばし、またまた湖を1周歩いて散策しました。このコースは見た目時間がかかりそうでしが、実際歩くと30~40分で1周回れました。お手軽コースでした。(笑)
ここでもたくさんの植物を観察したりして(解説も付いてたし)楽しめました。
最終日だけは朝から濃い霧が発生していて、お天気は良くなかったのですが、あとは帰るだけの予定だったので支障はありませんでした。ただ、真っ白な中、下界へと下る山道はちょっと怖かったです。(^^;

ホテルを出発する時の模様。あたり一面真っ白でした。
お天気が心配だった今回の旅行ですが、思いがけず全日程で無事遊べたので良かったです。お陰でとても楽しい旅行となりました。また来年も行きたいな~。(^^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます