久々のレースネタ。(^^;
今年の全日本について、昨年末辺りから既にいくつかのサイトでもリリースされていますが。
昨年までで終わりを告げた250クラスに代わって新たにGP2というクラスが新設され、そして2011年までとなる125クラスがGP3という名称に変わり、今年は実施されるみたいですね。(詳しくはこちら)
これで今年の全日本はJSB、GP2、ST600、GP3、GP-MONOと全5クラスとなるわけで。おおよその姿が見えてきましたね。
上位者のステップアップ及び世界戦のMoto2クラスを意識した新しいクラスGP2が出来たことで、より世界への風通しが良くなったようにも感じる変化は喜ばしいことに思いますが、2011年まででなくなってしまうという125、GP-MONOの両クラス。果たしてポケバイやミニバイクから上がってくる若手選手たちにとってはどうなのかしら?と、ちょっと疑問に思ってしまう部分も無きにしも非ず。。。
なーんか、はっきりとした&しっかりとしたステップアップの道筋が見えてこないんですよねぇ。小排気量のクラスをなくしてしまって、本当に今後のレース界は大丈夫なのか?と、ちょっぴり心配にも思っちゃいます。
けどま~それは素人には考えも及ばないほど複雑な問題を含んでいるとも思うので(汗)、藤井監督もブログで書かれていた通り、今後のレース界の構築のし直し&発展に向けては、皆で力を尽くして頑張っていきましょ!ということで、しばし置いといて~。(笑)
気になるのは今年の顔ぶれ!ですね。
現在までで公式にリリースされている情報をピックアップしますと。。。
・山口選手がモリワキクラブからST600にスイッチ。
・徳留選手が高橋江紀選手と共にバーニングブラッドレーシングに移籍し、ST600に参戦。
・関口選手のチームに東浦選手が加わり、ST600に継続参戦。
・佐藤裕児選手がRC甲子園ヤマハに復帰し、中冨選手と共にST600に参戦。
・横江選手が森くまからST600にスイッチ。
と、続々とST600クラスへのエントリーが発表されています。ものすごい顔ぶれです!今年のST600クラスも激戦となりそうですね~!
しかし新設されたGP2への参戦表明は、今のところ小西選手一人のみ?!今後増えてくるとは思いますが、一体誰と争うことになるのやら???
そしてJSBはというと。。。現段階で発表されているのは、高橋巧選手がハルクプロから参戦、武田選手がRC甲子園ヤマハから参戦と、ごくわずかなリリースだけ。こちらもその他には一体どんな選手が参戦表明してくるのでしょうかねぇ?
今年から全日本への参戦を取り止めることが既に発表されている気になるヨシムラの酒井選手は、300km&8耐、そしてWSBへスポット参戦することが発表されましたが(やったね♪世界戦!)、昨シーズンを盛り上げてくれた中須賀選手や秋吉選手は?伊藤選手や井筒選手のベテラン勢は???。。。どうなるのでしょうか。大変気になります。
今のところの情報だと、メインクラスであるはずのJSBよりST600クラスのほうが、よりメインらしい豪華な顔ぶれが集まっているような気もしますが(^^; 、果たして最終的にはどんな顔ぶれとなって幕を明けるのか?!興味津々♪であるとともに、ちょっぴり不安も。。。
開幕まであと2ケ月ちょっと。願わくばワクワクするようなラインナップとなってほしい~!ですね。
今後も全日本の情報から目が離せませんよ!注目です!
ところで話はそれますが。
WSBでは玉田選手が継続参戦することが決まったようですね!めでたい♪(^-^) しかも古巣のホンダから!
これに伴い、久々に8耐なんかにも出場してくれたりしないかしら~♪と妄想は膨らみます。(笑)ともあれ、相次ぐケガによって不本意な結果に終わってしまった昨シーズンから一転、今シーズンは気持ちも新たに☆大暴れしてもらいたいものです♪
あ~今年は一体どんなシーズンになるのかなぁ。開幕が待ち遠しい~!(≧▽≦)
今年の全日本について、昨年末辺りから既にいくつかのサイトでもリリースされていますが。
昨年までで終わりを告げた250クラスに代わって新たにGP2というクラスが新設され、そして2011年までとなる125クラスがGP3という名称に変わり、今年は実施されるみたいですね。(詳しくはこちら)
これで今年の全日本はJSB、GP2、ST600、GP3、GP-MONOと全5クラスとなるわけで。おおよその姿が見えてきましたね。
上位者のステップアップ及び世界戦のMoto2クラスを意識した新しいクラスGP2が出来たことで、より世界への風通しが良くなったようにも感じる変化は喜ばしいことに思いますが、2011年まででなくなってしまうという125、GP-MONOの両クラス。果たしてポケバイやミニバイクから上がってくる若手選手たちにとってはどうなのかしら?と、ちょっと疑問に思ってしまう部分も無きにしも非ず。。。
なーんか、はっきりとした&しっかりとしたステップアップの道筋が見えてこないんですよねぇ。小排気量のクラスをなくしてしまって、本当に今後のレース界は大丈夫なのか?と、ちょっぴり心配にも思っちゃいます。
けどま~それは素人には考えも及ばないほど複雑な問題を含んでいるとも思うので(汗)、藤井監督もブログで書かれていた通り、今後のレース界の構築のし直し&発展に向けては、皆で力を尽くして頑張っていきましょ!ということで、しばし置いといて~。(笑)
気になるのは今年の顔ぶれ!ですね。
現在までで公式にリリースされている情報をピックアップしますと。。。
・山口選手がモリワキクラブからST600にスイッチ。
・徳留選手が高橋江紀選手と共にバーニングブラッドレーシングに移籍し、ST600に参戦。
・関口選手のチームに東浦選手が加わり、ST600に継続参戦。
・佐藤裕児選手がRC甲子園ヤマハに復帰し、中冨選手と共にST600に参戦。
・横江選手が森くまからST600にスイッチ。
と、続々とST600クラスへのエントリーが発表されています。ものすごい顔ぶれです!今年のST600クラスも激戦となりそうですね~!
しかし新設されたGP2への参戦表明は、今のところ小西選手一人のみ?!今後増えてくるとは思いますが、一体誰と争うことになるのやら???
そしてJSBはというと。。。現段階で発表されているのは、高橋巧選手がハルクプロから参戦、武田選手がRC甲子園ヤマハから参戦と、ごくわずかなリリースだけ。こちらもその他には一体どんな選手が参戦表明してくるのでしょうかねぇ?
今年から全日本への参戦を取り止めることが既に発表されている気になるヨシムラの酒井選手は、300km&8耐、そしてWSBへスポット参戦することが発表されましたが(やったね♪世界戦!)、昨シーズンを盛り上げてくれた中須賀選手や秋吉選手は?伊藤選手や井筒選手のベテラン勢は???。。。どうなるのでしょうか。大変気になります。
今のところの情報だと、メインクラスであるはずのJSBよりST600クラスのほうが、よりメインらしい豪華な顔ぶれが集まっているような気もしますが(^^; 、果たして最終的にはどんな顔ぶれとなって幕を明けるのか?!興味津々♪であるとともに、ちょっぴり不安も。。。
開幕まであと2ケ月ちょっと。願わくばワクワクするようなラインナップとなってほしい~!ですね。
今後も全日本の情報から目が離せませんよ!注目です!
ところで話はそれますが。
WSBでは玉田選手が継続参戦することが決まったようですね!めでたい♪(^-^) しかも古巣のホンダから!
これに伴い、久々に8耐なんかにも出場してくれたりしないかしら~♪と妄想は膨らみます。(笑)ともあれ、相次ぐケガによって不本意な結果に終わってしまった昨シーズンから一転、今シーズンは気持ちも新たに☆大暴れしてもらいたいものです♪
あ~今年は一体どんなシーズンになるのかなぁ。開幕が待ち遠しい~!(≧▽≦)
JSBを走らせるには、なんでもST600マシンの倍以上の費用がかかるようですからね?!やはり資金面で厳しいのでしょうか。
でもずっとこのままでいいわけないので、何とかしてほしいですよね。。。
筑波はもちろん行く予定でいますよ~♪(^^)
楽しいレースが見られるといいですねぇ♪
横江選手も経済的問題でスイッチなのでしょうかね…。
kiyoさんは今年筑波サーキットに行かれますか?
でも昨日から既にWSBの合同テストは始まっているし!来月2月末にはもう開幕するし♪あっという間かもね☆
選手の皆さんも今シーズンに向けて日々トレーニングを頑張っているようですが、私たちファンも負けずに頑張らなきゃね!
今年も楽しみつつ、応援しましょ~!(^o^)/
酒井選手と玉田選手のお話はうれしいですね~。
今年も応援がんばりましょー♪