久々に鈴鹿8耐の公式HPにアクセスしてみたら、ページがリニューアルされてました!既に今年の8耐も動き出しているのですね。
開催概要を読むと、今年の8耐は『メーカーファクトリーチームとして“コカ・コーラ”鈴鹿8耐に参戦する場合、JSB1000仕様のマシンに統一される』とのこと。おぉ、これは楽しみですね~。今まで唯一のワークスとして出場していたホンダも、これで他チーム同様JSBになりますね。力が拮抗して益々面白くなるかな?(^^)
そして、もしホンダ以外のメーカーもファクトリーチームとして参加してくれた場合、久々にワークスチーム同士の同一カテゴリーでの戦いが見られるわけですね♪
4メーカー揃ってファクトリーとして出場してくれるんでしょうか?よく分かりませんが。もし、してくれるんだとしたら各メーカー、一体誰が走るんでしょうかね?楽しみです。ぜひ出場して欲しいな~。
また今年から大きくスペシャルステージも変わるようで、今まで計時予選上位20チームが出場だったのが、上位10チーム・20名のみの出場となるそうです。お~これまた狭き門。(^^;
SSに関するところを読んでいて思わず笑ってしまったのが(失礼!)『その時点でのトップタイムをマークしたライダーのみが座ることのできる「王様のイス」』の設定。(笑)王様のイスって。。。(^^; タイムが目まぐるしく展開していく中で、ゆっくりとイスに座っていられる選手はいるのかしら~?(笑)
何はともあれ。今年の8耐も面白そうです。あー行きたいなー。生で見たいなー。果たして私は。。。行けるのだろうか?むー。(--;
開催概要を読むと、今年の8耐は『メーカーファクトリーチームとして“コカ・コーラ”鈴鹿8耐に参戦する場合、JSB1000仕様のマシンに統一される』とのこと。おぉ、これは楽しみですね~。今まで唯一のワークスとして出場していたホンダも、これで他チーム同様JSBになりますね。力が拮抗して益々面白くなるかな?(^^)
そして、もしホンダ以外のメーカーもファクトリーチームとして参加してくれた場合、久々にワークスチーム同士の同一カテゴリーでの戦いが見られるわけですね♪
4メーカー揃ってファクトリーとして出場してくれるんでしょうか?よく分かりませんが。もし、してくれるんだとしたら各メーカー、一体誰が走るんでしょうかね?楽しみです。ぜひ出場して欲しいな~。
また今年から大きくスペシャルステージも変わるようで、今まで計時予選上位20チームが出場だったのが、上位10チーム・20名のみの出場となるそうです。お~これまた狭き門。(^^;
SSに関するところを読んでいて思わず笑ってしまったのが(失礼!)『その時点でのトップタイムをマークしたライダーのみが座ることのできる「王様のイス」』の設定。(笑)王様のイスって。。。(^^; タイムが目まぐるしく展開していく中で、ゆっくりとイスに座っていられる選手はいるのかしら~?(笑)
何はともあれ。今年の8耐も面白そうです。あー行きたいなー。生で見たいなー。果たして私は。。。行けるのだろうか?むー。(--;
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます