( 今日は ほのぼのでなく、イライラブログです。(^_^;)ゝ゛
今、愚痴は 見たくないわ! と、言う方は スルーしてくださいね。 m(_ _)m )
ダンナちゃんの 生命保険が 今年、更新を 迎える。
少し 早いが ワタシは 検討するために
保険屋さんに 更新の 資料を 求めた。
ワタシは 電話で
新しい保険ではなく、
「 今の、保険の 定期保険を 削った資料 」
を お願いした。
保険に入った時は 子供も小さくて 死亡保障が 大事に 思われた。
でも、みんな ずいぶん大きくなった。
なにより・・・・ 倍近く 上がる 保険料など 払えない。
すぐに 保険屋さんは 来てくれた。
定期減額の 保険料は 思っていたより 安かった。
保険全体の 形態は 新しく 変わるようだった。
「 4月から 消費税が 上がって
保険代も 変わるので 今のうちに! 」 と、言われた。
なんやら 忘れたけど 保険屋さんは 丁寧に 説明してくれた。
こういう、書類は いつも ややこしく わかりずらい。
ワタシは 耳を 疑った。
( ※ 転換・・・・ 今の保険を 頭金に 別の新しい保険に 入ること。
だと、思います。 (^_^;)
頭金を 入れるので その分 保険料が 安くなるようです。)
ワタシは 怒りを 抑えて 尋ねた。
「 ・・・ これ、新しい保険なんですか?
ワタシは 今の保険のまま、
減額した 資料が 欲しいって いいましたよね?」
ほなら、あんさん、今日、うちに、何しに来はったん?
ワタシの 脳裏に 不愉快な 過去が 甦る。
あれは、まだ ワタシが 30代だった頃 だろうか・・・
ある日、保険屋さんが 保険の見直しを 勧めに やってきた。
子供も 増えて 保障内容も 保険料の 高さも 気になっていた ワタシは
彼女の話を 真剣に 聞いた。
ちょうど、次の日が
年払いにしていた 保険料の 引き落としの日だった。
悩むワタシに 手ごたえを感じた 彼女は
電話で 引き落としを 止めた。
結局、そんな事、 即決することは 出来なかった。
数日後、ワタシは 保険の見直し は しない事に 決めた。
すると、保険屋さんは
「 もう、引き落としは 出来ないので
保険料と 保険証書を 取りに 行きます。」 と、言った。
ワタシは 契約当時、流し読みした
「契約のしおり」 の 内容を 思い出した。
その確認の為、コールセンターに 電話すると
次の月に もう一度 引き落としが ある事を、丁寧に 説明してくれた。
保険屋さんは、
「 知らなかった。」 と、 言った。
やたらに人を 疑うものではないが、
もし、言われるまま、現金と 証書を 渡していたら
うちの保険は 一体、 どうなっていたのか? と、思うと
ワタシの 心は もう、不信感で いっぱい。
結局、今回は
「 大体でも いいので 減額後の 保険料が 知りたい。」
と、言う ワタシの 要望には
「 やってみたら、出来た。」 と、 答えてくれた。
けれど、
もし、あの時、彼女が 「転換」 と、言わなければ
ワタシは 保険が 変わったことに 気付かなかったかもしれない。
やっぱり、今回も ワタシの 心は 不信感で いっぱい・・・。
人気ブログランキングへ
いつもありがとう~ ヽ(^。^)ノ
にほんブログ村
ちなみに 住友生命さん では ありません (^_-)-♪
コールセンターに 聞いたら 契約満了日の 4ヶ月前に 通知が 来るらしい。
今日は 相葉ちゃんの テレビ東京の、ですね!
( どーせ、 関東しか 映らないんでしょ?って、 思ってたら
テレビ大阪でも 映るんだね!
キスマイファンの 友人が 教えてくれたよ! あぶなかったよ~ (@_@;)
やっぱり すさんでちゃ、ダメだね (^_^;)ゝ゛ )