パブロがブエノスアイレスについて話している部分を例のインタビューから訳します。
ブエノスアイレスのWikiに戻りますと、「2012年、アメリカのシンクタンクが公表したビジネス・人材・文化・政治などを対象とした総合的な世界都市ランキングにおいて、世界第22位の都市と評価されており、南米の都市では第1位であった。 アルゼンチンの縮図ともなっている一方で、内陸部との差異が大きすぎるため、しばしば「国内共和国」と呼ばれる。市民はポルテーニョ(porteño,女性はポルテーニャporteña; 港の人、港っ子の意)と呼ばれる。」 なるほど~、勉強になりますね。またまた世界都市って何?とリンクをクリックしたら、1位:ニューヨーク、2位:ロンドン、3位:パリ、4位:東京、5位:香港となっていました。
私の個人的な好きな都市ランキングは・・・1位:ロンドン、2位:東京、3位:フィレンツェ、4位:ベネチア、5位:ウィーンって感じかな。でも、フィレンツェやベネチアは世界的観光地であって、世界都市(global city)ではないですね。
ブエノスアイレスもどんなところなんだろう?、いつか行ってみたいなあと思いますが、遠すぎてもしかしたら一生行く機会がないかもしれないです。南半球はハードルが高いですよね(オーストラリアやニュージーランドは別にして)。
「とても大きな町。巨大な。ものすごく大きな国の首都だ。アルゼンチンの人口のほとんど半分くらいの1600万か1700万が住んでいると思うよ。ブエノスアイレスの南の市や北の市まで3000キロメートルある。いかにブエノスアイレスに人口が集中しているかわかるね。何もかも揃っている市で、サッカーとそれから音楽についてものすごく情熱的だ。彼らは何かが好きになると恋に落ちてしまう人々だよ。」情熱的な市民たちということですね。ブエノスアイレスをWikipediaで調べると:ブエノスアイレス、市自体の人口は289万ぐらい。(横浜みたいな感じ?) 都市圏人口は1,312万人で世界第20位だそうです。興味本位で都市圏人口の1位ってどこなんだろ?とリンクをクリックしたら、いきなり「1位:東京-横浜 3,712万人」って出てきてびっくり(笑)。でも東京と横浜で4000万人近くもいるのかな。千葉や埼玉など含めた首都圏のこと? それにしたって日本の人口の3分の1だなんてブエノスアイレスにも劣らない人口の集中ぶりです。
ブエノスアイレスのWikiに戻りますと、「2012年、アメリカのシンクタンクが公表したビジネス・人材・文化・政治などを対象とした総合的な世界都市ランキングにおいて、世界第22位の都市と評価されており、南米の都市では第1位であった。 アルゼンチンの縮図ともなっている一方で、内陸部との差異が大きすぎるため、しばしば「国内共和国」と呼ばれる。市民はポルテーニョ(porteño,女性はポルテーニャporteña; 港の人、港っ子の意)と呼ばれる。」 なるほど~、勉強になりますね。またまた世界都市って何?とリンクをクリックしたら、1位:ニューヨーク、2位:ロンドン、3位:パリ、4位:東京、5位:香港となっていました。
私の個人的な好きな都市ランキングは・・・1位:ロンドン、2位:東京、3位:フィレンツェ、4位:ベネチア、5位:ウィーンって感じかな。でも、フィレンツェやベネチアは世界的観光地であって、世界都市(global city)ではないですね。
ブエノスアイレスもどんなところなんだろう?、いつか行ってみたいなあと思いますが、遠すぎてもしかしたら一生行く機会がないかもしれないです。南半球はハードルが高いですよね(オーストラリアやニュージーランドは別にして)。