■すまいるがーる■

株式会社シオミホームイング高知の女子たちがおもしろエピソードや、開催されるイベントなどなどをブログで、紹介して参ります!

ときめきワークス2010

2010年04月26日 | ■職場体験■
こんにちは、いつもお世話になっております。

晴れた!嬉しいなぁー!☆

すがすがしい気分で今日も出勤して参りました、あやかです!^□^

お元気ですか?



私たちの会社は、高知県高知市の朝倉 というところにあります。

朝倉は私、あやかの地元でもあるんですが、高知市では結構人が住んでいるほうの

街です。若い人や子どもも多いので、結構便利なスーパーとかも多い町です。

そんな朝倉にある、公立中学校の「朝倉中学校」から、お声がかかりました。



どんなお声かって?




シオミホームイングさんで中学校の生徒さんを対象に職場体験をさせてほしい

そう お声を掛けて頂きました。

朝倉中学校では、1年生になると「ときめきワークス」という職場体験行事を

やっているそうです。それは、それぞれの生徒が自分が選んだ企業や、お店に

職場体験をさせてもらいに行く行事です。

社会にでるため、社会を知るための 画期的な行事でしょうかね!すごいですね!





「やっているそうです」 「すごいですね!」 と他人のように言いましたが、

実は私も、ときめきワークスをさせてもらって社会に出た一人なんです!笑

そう、私は朝倉中学校の卒業生なんです!

だから、お声がかかったときすごくうれしかったんです。

しかも「ときめきワークス」という名前は変わってない!☆彡

すぐに「ぜひとも!ええ!ぜひきてください!」と言いたい所でしたが、

そんなこと決める権利は私にはないので 笑

「ありがとうございます!上司に相談してみます!」

と返答した次第でした。嬉しかった・・・・


私がときめきワークスで行った職場体験先は 有名な某本屋さんでした
(BOOKをOFFするところですね)

緊張であんまり、なにも覚えていない3日間でしたが(すいません)

でも、わからんなりに仕事って楽しいな と思いました。

当時は本がすごく好きだったので、好きなことを仕事にできたらなと

そう思った あやかのときめきワークスでした。


まあ、あいかわらず不器用のおっちょこちょいなので、

失敗してご迷惑をかけちゃいました。

その当時私に指導をしてくれた店員さんが今もその本屋さんにいます。

たぶん、もうその店員さんは私のことは覚えていないとは思うのですが

私はその本屋さんに行ってその店員さんを見るたびに、ときめきワークスを

思い出し、「本当にありがとうございました、自分もがんばります」



とは言いませんが、心でそう思います。

そんな私も思い入れの深い ときめきワークス。 そんなこんなで

うちに朝倉中学校の生徒さんが職場体験をしにくることになりました。

本当に嬉しいです。2名の男の子が、来るようですよ^^


その子たちに、仕事の楽しさ、

仕事はなんのためにするのか、

人の為に働く すばらしさ


そんなのが今回の職場体験で少しでも伝わったらな~ と思います。

生徒さんがくるのは5月なんですが、もうすでにどきどきして待っているあやかなのでした


川田先生、お声をかけてくれて本当にありがとうございます!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする