あやかです、こんばんは^^
今日も一日おつかれさまでした!
先日25日はてんこすに行ってたんですよ。
高知のお土産屋さんなんです。
そこで発見したのがコレ!

龍馬語録のパンフレット★
11月ぐらいかな?このパンフレットの
ウワサを聞きまして探していたんです。
美少年過ぎる歴史人物達が龍馬語録にそえられています。

店員さんが言ってました。
「私、高杉晋作がタイプです」
うん、たぶん高杉晋作が好きなんじゃなくて、
そのイラストが好きなんでしょあなた(笑
世の女性は線の細い美少年が好きなのですね。
私はもう少しこう・・・
男らしいというか・・・たくましいというか
こうもう少し汚いというか・・・・
まあ私のタイプはどうでもいいとして(笑
この語録の裏を見るとなかなか幕末ファンには
お得な情報が書かれているのです。

龍馬の人生年表の早見表みたいなのとか
歴史めぐりには最適なイラスト入りの地図があったり、
龍馬のゆかりの地が一気にわかる内容も
書かれています。
その中でも気になったのが「土佐っ歩」
なんじゃ?と思って読んでみたら
「観光ガイドと一緒に龍馬ゆかりの史跡を中心に
巡るまち歩き。毎日10時・14時出発。要事前予約。
市内6コースのほか、半日コースの「長宗我部コース」や
一日コースの「土佐勤王党コース」もある。
詳細はお電話またはホームページにてご確認ください。」
なんですってー。
■申し込み方法:電話にて予約受付(高知市立龍馬の生まれたまち記念館
要事前予約。)
■参加料:大人700円・中高生500円・小学生以下無料
■定員:各コース10名
■集合場所:高知市立龍馬のうまれたまち記念館
■出発時間:午前の10時・午後2時
※日によって実施コースが異なります。
※特別コースは出発時間や参加料金が異なります。
こんなのあったんですね。
しらんかった・・・(笑
龍馬語録、なかなかおもしろいですよ^^
もちろんタダなのでぜひあなた様も
お手にとってみてください♪
龍馬語録がおいてあるのは
<全国>
・まんだらけ
<京都府>
・幕末維新ミュージアム 霊山歴史館
・龍馬館(伏見)
・京都国際マンガミュージアム
<東京都>
・高知県アンテナショップまるごと高知(銀座) <高知県>
・高知県立歴史民俗資料館
・高知市立龍馬の生まれたまち記念館
・高知新阪急ホテル1F
・たたき工房
・土佐せれくとしょっぷ てんこす
・とさてらす
・土佐闘犬センター1F(桂浜)
・はりま家
・横山隆一記念漫画館(企画展示のみ)
・ひろめ市場内「珍味堂」
・中岡慎太郎館(北川村)
・ジョン万次郎資料館(土佐清水市)
いっぺん見とうせ!
今日も一日おつかれさまでした!
先日25日はてんこすに行ってたんですよ。
高知のお土産屋さんなんです。
そこで発見したのがコレ!

龍馬語録のパンフレット★
11月ぐらいかな?このパンフレットの
ウワサを聞きまして探していたんです。
美少年過ぎる歴史人物達が龍馬語録にそえられています。

店員さんが言ってました。
「私、高杉晋作がタイプです」
うん、たぶん高杉晋作が好きなんじゃなくて、
そのイラストが好きなんでしょあなた(笑
世の女性は線の細い美少年が好きなのですね。
私はもう少しこう・・・
男らしいというか・・・たくましいというか
こうもう少し汚いというか・・・・
まあ私のタイプはどうでもいいとして(笑
この語録の裏を見るとなかなか幕末ファンには
お得な情報が書かれているのです。

龍馬の人生年表の早見表みたいなのとか
歴史めぐりには最適なイラスト入りの地図があったり、
龍馬のゆかりの地が一気にわかる内容も
書かれています。
その中でも気になったのが「土佐っ歩」
なんじゃ?と思って読んでみたら
「観光ガイドと一緒に龍馬ゆかりの史跡を中心に
巡るまち歩き。毎日10時・14時出発。要事前予約。
市内6コースのほか、半日コースの「長宗我部コース」や
一日コースの「土佐勤王党コース」もある。
詳細はお電話またはホームページにてご確認ください。」
なんですってー。
■申し込み方法:電話にて予約受付(高知市立龍馬の生まれたまち記念館
要事前予約。)
■参加料:大人700円・中高生500円・小学生以下無料
■定員:各コース10名
■集合場所:高知市立龍馬のうまれたまち記念館
■出発時間:午前の10時・午後2時
※日によって実施コースが異なります。
※特別コースは出発時間や参加料金が異なります。
こんなのあったんですね。
しらんかった・・・(笑
龍馬語録、なかなかおもしろいですよ^^
もちろんタダなのでぜひあなた様も
お手にとってみてください♪
龍馬語録がおいてあるのは
<全国>
・まんだらけ
<京都府>
・幕末維新ミュージアム 霊山歴史館
・龍馬館(伏見)
・京都国際マンガミュージアム
<東京都>
・高知県アンテナショップまるごと高知(銀座) <高知県>
・高知県立歴史民俗資料館
・高知市立龍馬の生まれたまち記念館
・高知新阪急ホテル1F
・たたき工房
・土佐せれくとしょっぷ てんこす
・とさてらす
・土佐闘犬センター1F(桂浜)
・はりま家
・横山隆一記念漫画館(企画展示のみ)
・ひろめ市場内「珍味堂」
・中岡慎太郎館(北川村)
・ジョン万次郎資料館(土佐清水市)
いっぺん見とうせ!