■すまいるがーる■

株式会社シオミホームイング高知の女子たちがおもしろエピソードや、開催されるイベントなどなどをブログで、紹介して参ります!

田中の良助さんち ~高知の歴史の礎を追って~

2014年04月06日 | あやちゃん日記
あやかです、どうもこんにちは!
あなた様はお元気ですか?


私は今日もあいかわらず
やっておりますよ!


桜の花見の大宴会をやり損ねましたので
春を楽しみ損ねた感はありますが


春はまだまだこれから!



あなた様はいかがお過ごしですか?


先日ね、ある組織のイベントで土佐山の
桜を観にっておりました。


そこは普通の桜ではなく
田中良助邸の庭の桜です。



田中良助さんて誰?

田中良助さんは、坂本家の所有していた山(坂本山)の管理人さんでした。
龍馬もよく訪れていたようです。


田中邸からは龍馬が田中に借金した借用書が発見されたそうです。
借用書があるという事は、お金は返してないということですね。


田中はこの借用書が誰かに見つかると、
龍馬に迷惑がかかると睨み、


ふすまの張り紙の中に隠していたそうです。
また、田中邸のすぐ近くに、

「八畳岩」と言われる大きな岩があります。
晴れていれば、この八畳岩から太平洋が見えます。


龍馬もよくここで、
田中良助さんとお酒を飲んだそうです。


最後にこの場所を訪れたのは27歳秋10月。
脱藩が翌年3月のことである。





とそんな施設がこの場所に残っているのです。


そこに龍馬倶楽部という組織が
田中良助邸をこれからも高知の史跡として


残し、桜をたくさん植えてみんなで
遊びに来れる場所にしようと始まりました。






この日は田中さんがいて、
お家を開けてくださいました。


案内は全国龍馬社中の橋本邦健さん。



龍馬さんが行水したといわれる池です。



そしてそして、この田中良助邸の庭には
何本もの桜が植わり、しだれ桜や山桜が咲き乱れています。


・・・・というハズだったんですが
時期が間違っていた様で


しだれ桜もなんだか咲いてなく
まわりの山桜を見ながらのお花見になりました。


でもいいんです^^
私はめったに会えない倶楽部のメンバーと


逢えたんですから、
すごくうれしかったです❤


横浜からのお客さんや
ロサンゼルスからのお客さん、


本当に歴史の勉強とともに
たくさんの方とお話ができて本当に楽しかったです



途中雨が降って来たんですが、
ここは高知の宴会根性がみんなに燃え上がりました。


みんなで即席でテントをつくりなおして


テントができたあともずーーーと
食べてはのんで食べてはのんで


ながーーーく楽しみました(*^_^*)(笑
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする