御苑の梅の花が「七分咲」との情報でしたので、運動不足の孫娘二人を連れて出かけてきました。婆さんは、娘と出かけています。
烏丸通を上がり、御苑に入りました。孫達は「お爺ちゃんは、年寄りなのに歩くのが速すぎる」等と文句を言いながらも付いてきました。
「出水の小川」から梅林に向かいます。「出水の小川」の梅も満開になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/5d/331538cfc8c28a615b0b20816d0a413f_s.jpg)
梅林には、紅梅、白梅など約180本があるとのことで、多くの方が見頃を迎えた花を楽しんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/17/a7fa1ea1c64ebda33b3455fa1a5561e0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/fa/59d400b52dfb51ab1d05783736730daf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/e4/42f04327d6c6ec489653843d6dc79c53_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/be/29054e6ebc6cbfa1af0c1ec1eabe4213_s.jpg)
京都御所にも入ってきました。ここは、昨年から通年で一般公開されています。今日も外国からの観光客の姿が多く見受けられました。梅も綺麗に咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/84/7cb6794c7ccc7cd67187d0528619363d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/47/49760e957eee63eb13575cd50058100e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/0b/ecf1a7c6c778683c3b6e5b9ae0edbdb7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/2b/f372fd9cbf873555aa0449e24294ecde_s.jpg)
御所を出てから、建礼門前の通りを下がり、九條池の付近まで歩くと、一角に「黒木の梅」と呼ばれる名木があります。赤い花が見事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/e4/1f8eab2876b07839b7d009c96036cdfa_s.jpg)
帰りには、御苑の横、烏丸通にある「菅原院天満宮神社」に寄りました。一本の木に紅白の花が咲く珍しい梅の木が目的でしたが、学問の神様でもありますので「少しは勉強をするようになるかな」と思い、孫娘を連れて行ったわけです。熱心にお参りしていましたので、効果を期待したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/1b/b951bce51138093b9d8837fd012b0300_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/44/9c8a11ffaa3d0e50e6681e7daabea3bf_s.jpg)
暖かな日差しを受けながら、孫達と一緒に梅の花を満喫した散歩ができました。
今日の歩数は、10,017歩。