婆さんが買い物に出かけると言うので、ついでに散歩に出かけることにしました。せっかく外に出たので、少し回り道をして「菅大臣神社」の梅を見に行くことに決定。
西洞院通を下がり、四条通を渡って仏光寺通まで行くと「菅大臣神社」です。
ここは、「菅原道真」が産湯を使ったとも謂れ、その菅原道真を祭神とする神社です。大宰府に流された時に詠んだ「東風吹かばにほひおこせよ梅の花 主なしとて春なわすれそ」の「飛梅」もあり、隠れた梅の名所になっています。
その「飛梅」を見に行ったのですが、残念なことにまだ蕾で、「開花一歩手前」の状態でした。白梅と枝垂れ梅は満開でしたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/cc/401044790c7b565e3c268fc5857faa4c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/d7/a68f62c19e45daa1c8537b6c19ab7348_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/e0/52fde45da96e929fea27699a8e1b086d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/bd/5df411188fbda24bd08da16fad96c9f9_s.jpg)
帰りは、仏光寺通~四条通~蛸薬師通と回って、買い物をする婆さんに付き合いながら戻ってきました。寺町通も歩いたのですが、先週に比べると観光客の姿が多くなったように感じました。今週末の三連休からは、京都を訪れる人が多くなってくるのでしょう。
寒さを感ずる散歩になりましたが、運動不足を、若干、解消できた街歩になりました。
今日の歩数は、6,629歩。