鞠小路通沿いの民家でグリーンカーテンとして育てられているニガウリ(苦瓜)の花がぽつぽつ咲いていましたが、見たところ咲いているのは雄花ばかりのよう。
雌花は咲いていないのかなと探してみたら、目の前に小さな実がついているのを見つけました。
食べるにはちょっと小さいかもしれないけれど、一人暮らしで一食分の食材にはぴったりの大きさかもと思いながら見ていたら、視界にうっすらと橙色のしたものが入ってきたので足元に視点を移すと……
ほぼ完熟の実が転がっていました。ここまで熟したら自家採種できるのにと思いながら勝手に取るわけにもいかず、このまま放置するのはもったいないなと思ってしまいました。
オレンジ色になったゴーヤが落ちていましたか。
緑のゴーヤと違って、苦味は無くなり甘くなりますね。私はそれをスムージーに入れてました😅
中に真っ赤な実が入っています。ぬるぬるの赤い実を口に入れると更に甘いですね。
種を試しに蒔いてみましたらすぐ芽を出しました🌱
今年はベランダの塗装など予定されている為、毎年楽しんでいたグリーンカーテンを諦めざるを得ませんでした😂
そうなんです。プランターの土の上にぽいっと置かれていました。
熟した実も食べられますし、種子も採れるのに、ちょっともったいないなと思いながら、他人様のものを取るわけにはいかず、写真を一枚だけ撮りました。😅