京都園芸倶楽部の元ブログ管理人の書笈

京都園芸倶楽部のブログとして2022年11月までの8年間、植物にまつわることを綴った記事を納めた書笈。

大蓮寺の境内の花蓮を楽しんできました

2019-07-18 11:25:05 | 園芸・植物・自然環境
先週末のことですが、花蓮で有名な大蓮寺では本堂前の境内でさまざまな品種の花蓮が咲いており、まだまだ楽しめました。一際目立ったのが、濃紅色の花弁が目に鮮やかな「艶陽天」という品種でした。




また、色合いでは目立ちにくいですが、白い花弁に紅色の縁取りが入る「大洒錦」という品種も愛らしい姿で咲いていました。




艶陽天は、ほころび始めの蕾に、咲き終わりの果托も美しいですね。







今を盛りに咲き誇る花にはハキリバチの一種でしょうか、いわゆるハナバチが花粉集めに勤しんでいました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金戒光明寺の御影堂近くにあ... | トップ | 深泥池のタヌキモの花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。