ねこねこりん

日々の猫との暮らしを書いてます。
猫ちゃんとオーナー様の手作りショップ始めました。

新しい箱?

2011-01-21 | 日記

先日お友達と、お買い物に行ったときに

カラーボックス用の組み立ての箱を見つけて買いました。

組み立てると、中にみんなはいりだしちゃって…。

使い方ちがいますから…

ここは、わたしのお家にするの。

めぐは、かなり気に入った様で 寝るときも ここに入って寝てます(;´▽`A``

いつになったら飽きてくれて、本来の使い方ができるのかな~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山伏がこわい 猫達

2011-01-20 | 日記

山伏がこわい 猫達

 

夕方に山伏さん達が現れました。

京都では結構見る光景なんですが、猫達は興味津々

法螺貝の音と錫杖の音が怖いみたいで

最初はチーコ姉さんのしっぽがふくらんでます(笑)

他の子達も、興味があるみたいでおそるおそる窓辺に。

 

山伏さん達が帰ってからやっと、おでましは 凛ちゃんです。

怖いので、それでもへっぴり腰(笑)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白ちゃんとからあげ。

2011-01-19 | 日記

白ちゃんとからあげ。

 

夕べコンビニから帰ってきて、扉を閉めて 振り返ると

白ちゃんの影がうつってて

あわてて開けました(笑)

かってきた唐揚げの臭いにつられた??

白ちゃんが食べ終わった頃には、さびままが登場して

餌場に入れた 唐揚げをさっそくたべてました。

(こっちはきっと、臭いにつられたんだとおもう(笑)

チビ白ちゃんを、やっと写めとれましたー

4ヶ月~5ヶ月くらいです~

(これ以上近づくと、にげます(;´▽`A``

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒しの猫スペース ねこぅあん

2011-01-18 | 日記

いってきました~>ねこかふぇ

名前が何ともかわいいですよね~女三人でわーわーです(びびじゃないですけどw)

お姉さんに、いろいろと猫達の特徴を 教えていただいたりで

まったり、すごさせていただきました~

ほんと、多頭飼いの友達の家に遊びに行って、コーヒーをごちそうになりました。

って感じですヾ(*´∀`*)ノキャッキャ 

中でも一番に出迎えてくれたのが、13歳のとろちゃん。

座高の高さが、凄いのなんのΣ(ノ∀`*)パチッ 一見の価値ありですよー

ほんと、今まで何十匹も猫を飼ったことがあるけど

あの大きさ&座高の高さのある子は、始めてみました。

左側がはなちゃん。(男の子3歳)   右側が とろちゃん(男の子13歳)  

まったり、お昼寝中です。

そーるちゃん(男の子9ヶ月)(写め取り忘れ><)

シャムの血が入っている、凄いあまえたさんは

お姉さんの所にばかりいって、上手にねだって 牛乳貰ってましたね~

まだ、新人さんで 起きてるときは人を怖がってしまう もずちゃん(男の子10ヶ月)は

起き始めたので、近寄ってみたら ダッシュで、こたつに逃走してました(苦笑い)

(私がおどろかしたのかも…(;´▽`A``

営業達者な ちょびちゃん(女の子4ヶ月)は、 アイドル的でしたね~

インパクトのあるお顔してますよ~是非HPに遊びに行って

みんなの顔を見てあげてくださいなぁ~

ぃぁ、リアルに行く方が もちろん 癒され感が たまりませんが~(´∀`人)

 

    ←ここから、いけます(新しくページ開きます^^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀世界><&新年会

2011-01-17 | 日記

夕べから降り積もった雪で、あさになったら銀世界

窓を開けて~って言うから。あけてみたものの風がきつくて

誰も窓辺にじっと、できないw

外は見たいけど、風が…って、感じですか?

お外の風船唐綿(ふうせんとうわた)も、雪が積もっていて可愛そうだったので

少しはらったけど、雪自体が氷になってくっついてる><

道路もまだ、真っ白だし…

夕べは、この寒さを見越して カイロを4つ 敷物にくるんで設置

ご飯を食べる場所も快適にするのに、お友達からいただいた

銀のシート(保温)を、ご飯場の すだれに付けた。

ちょっとは、快適にご飯、食べられたかな?

 

今日はお友達二人と 新年会です~(。-∀-)ニヒ

まだ、行ったことのない ねこかふぇ に いってきます♪

3ヶ月から13歳までいるんだって~

どんなだったかは、また報告します~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、積もってる><

2011-01-16 | 日記

今年は本当によく 雪が降って、積もる…

お外の猫達には、とっても厳しい環境です。

夕べは、マイクロフリースの敷物に18H用のカイロを二個

餌場の足下に配置しました。

ご飯食べるときくらい、暖かくしてあげたいなっと。

いつものドライフードに、缶詰を入れておいた。

寒いと体力奪われるから、少しでも栄養付けて貰わないと。

 

うちの子達は、相変わらずで

朝からの運動会で、はしゃぎすぎて 怒られておりますw

みんながハイテンションだから、それに釣られてチーコ姉さんまで

走り出す始末(^-^;

いろんな物がひっくり返っております(笑)

運動会の後は、のんびり寝です。

特に、踊っているかのような めぐの寝方がツボですよ~(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱から抜けないめぐ

2011-01-15 | 日記

箱から抜けないめぐ

朝起きたら、ガサガサと、大きな音とともに

部屋の隅から隅へへ移動する影が…

寝ぼけながらも、じーっとみてると メグでした(笑)

撮るまで すでに5分は経過してたので

ビデオ自体は、短いけど 相当格闘してた模様。

めぐちゃ、おつかれ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白は朝から元気。

2011-01-14 | 日記

家の裏口の中に、父が箱に入れておいておいた

土を、我が家の五人娘が、ほっくりほっくり…

裏口のフローリングの上まで土をばらまいて、とってもたのしそう(苦笑)

しょうがないので、裏口の掃除開始。

扉を開けて、掃除してると 

「おはよぅ~」と、ばかりに 家の中に入ってきた白ちゃん。

((いやいや、だめだから~))

玄関に回って、ご飯を食べるように勧めるも、普通のフードに飽きたのか

チーズが欲しいですとおねだりされちゃい

可愛いので、あげちゃいました(笑)

チーズは、相変わらずすきですね~

栄養あるから、食べるのはいいんですけどね^^

掃除の途中だったので、写メなしです><

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘栗…

2011-01-12 | 日記

昨日は、まったりとゆっくりと時間が流れてました。

スーパーでかった 甘栗なんぞ 食べながら(笑)

((いもくりなんきん。すきです(笑)))

食べ始めて、二階へちょっと 物を取りに行って部屋を空けたんですが

戻ってきてみたら、甘栗がない…

???

絨毯の上に なにやら黒い物体が…

うんPが落ちてるのかと思い、じっくり観察したら

バラバラに砕かれた 甘栗の残骸でした。><

誰や~たべたんわ~><

 

残骸を回収してたら、横に来て食べ始めたやつが…

おまぃが犯人か?!

ぺろっと 舌を出して ごちそうさまをしているのは みみでした。

(。=`ω´=)ンー  みみは栗好きなのか?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都新聞から抜粋

2011-01-11 | 京都市の方針

2009年の10月3日の 京都新聞に記載された記事を載せています。

野良猫の去勢・避妊を無償で実施
京都市方針

 京都市は1日、来年度から野良猫の去勢・避妊手術を無償で行う方針を決めた。市内の猫の殺処分数は犬の10倍以上に上っており、去勢・避妊手術を行うことで野良猫の繁殖を防ぐ。政令指定都市では初の取り組み。

 市内では野良猫の数が野良犬に比べて圧倒的に多いという。猫の殺処分数は年々減少しているものの、昨年度は1867匹と、依然として犬の159匹を大きく上回っている。

 野良猫はふん害や騒音など市民生活に悪影響を及ぼすことから、市は3月に策定した「市動物愛護行動計画」で、2018年度の犬猫の殺処分数を07年度の6割に減らす目標を掲げ、具体策として無償で去勢・避妊手術を行うことにした。

 野良猫の被害に遭っている自治会などに、保健所の職員が被害状況や飼い猫でないことなどを確認する。自治会などがその地域の野良猫を飼育する意思がある場合に限り、市が野良猫を回収し、市獣医師会の協力を得て、家庭動物相談所(南区)で無償手術する。

 このほか市は、飼い猫を捨てないよう市民に呼び掛けるポスター(B4サイズ)を京都府警と作製。年内に市内各所に掲示する。

 市生活衛生課は「猫の殺処分数を少しでも減らしたい」としている。

 

九州 > 福岡

野良猫トラブルなくせ 不妊・去勢手術スタート 福岡市

2009年10月2日 02:28 カテゴリー:九州 > 福岡
 福岡市は1日から、住民有志がルールに基づいて世話をする「地域猫」に限り、市動物管理センターが不妊・去勢手術をする取り組みを始めた。猫トラブルを防ぐとともに、殺処分を減らすのが狙い。自治体や市民団体が費用を助成する例はあるが、市が自ら手術を行うのは九州初。全国でも珍しいという。

 市内2カ所(東部、西部)の動物管理センターに相談すれば、市が猫の成育状況を確認。周辺住民の理解を得た上で、住民有志が(1)餌やり場の限定(2)食べ残しの清掃(3)ふんの処理‐などのルールを定めることを条件に、市の動物管理センターが不妊・去勢手術を行う。

 市では、野良猫に関する苦情や相談が毎年千件を超え、殺処分は昨年度2650匹に上った。市は猫をめぐる住民トラブルを減らすため、飼い主のいない猫をルールを定めて地域で飼う「地域猫」活動の考え方をまとめたガイドラインを策定。今年4月には行政の対応を盛り込んだ実施計画をまとめていた。

 市生活衛生課は「猫1匹当たり1万-4万円の費用がかかる不妊・去勢手術を市が行うことで、野良猫とトラブルを減らしたい」と話している。

=2009/10/02付 西日本新聞朝刊=

うちでは、こんな事がありました。

 http://blog.goo.ne.jp/kyotonekorinrin/e/5b62d8d08911bd6dde3622adb694f3b7

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする