参詣道 (アクリル F10号)
熊野古道には多くの王子社や石だたみ、石仏、石の道標、また茶店などが残っています。身近な熊野三山へお参りするコースがこの大門坂を通るコースです。JR紀伊勝浦からバスで約20分、「大門坂」下車、関所跡、夫婦杉、多富気王子跡を経由して600mの石だたみが続きます。約半分ほど登ったところから上を見ると石灯篭が見えます。このあたりが、大門坂をスケッチするポイントの一つです。その後、那智大社と青岸渡寺へお参りして、那智の大滝経由(バス)でもとに戻るコースです。
熊野古道には多くの王子社や石だたみ、石仏、石の道標、また茶店などが残っています。身近な熊野三山へお参りするコースがこの大門坂を通るコースです。JR紀伊勝浦からバスで約20分、「大門坂」下車、関所跡、夫婦杉、多富気王子跡を経由して600mの石だたみが続きます。約半分ほど登ったところから上を見ると石灯篭が見えます。このあたりが、大門坂をスケッチするポイントの一つです。その後、那智大社と青岸渡寺へお参りして、那智の大滝経由(バス)でもとに戻るコースです。