#jazz pianist早川泰子のOfficialブログ

秋田を拠点に各地で活動する#ジャズピアニストの日常、気まぐれ日記、ライブ情報など

素敵な言葉だなー

2007-07-18 19:57:24 | 日記
来年の3月、ホノルルでライブレコーディングをする事が決定した。私が考えていたメンバー全員から、良い返事がきた。そして素晴らしいプロデューサーが二人。とても楽しみ。
英語でのメールはYukki先生に頼りっぱなし。そのYukki先生が、今日、素敵な言葉をくれた。
「一つ一つ大切に紡ぐように先に動いていますね…」いい言葉だなー と思った。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンと温泉とジャズ!

2007-07-15 23:22:18 | 日記
いつもライブを聴きに来て下さる、埼玉の駒ちゃんが北海道の旅の様子を知らせてくれた。ラーメンと温泉とジャズの旅。温泉は人里離れた秘湯で極上のお湯を満喫することができたみたいで、とても羨ましい。
ジャズのお店は、札幌のジャマイカは、いつも行くホットなお店だそうです。ジャズ喫茶「エンジェルアイズ」はアナログレコードを会話できないほどの大音量でかけているそうです。今は珍しいジャズ喫茶、私も行ってみたいなー
函館では「ピアのハウス」というジャズバーがあるそうです。マスターがピア
ノを毎晩ソロで演奏しているようです。北海道に旅行の予定がある人は、是非行ってみて下さいね!函館の塩ラーメンがおいしかったみたいです。ラーメンについては、駒ちゃんは博士なので、直接聞いたら、美味しいラーメン屋さんを教えてくれますよ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタンダード

2007-07-13 01:50:29 | 日記
今日は、たくさんの書き込みにびっくり!アトリオンからも、アンケートのコピーが送られてきて、、10日のコンサートは本当に皆さんが楽しんで下さった様で嬉しかった。知ってる曲が多くて嬉しかった、という声が多かった。選曲に関してはいつも悩むところ。スタンダードというのは、料理で言うとハンバーグやカレーの様なもの。誰でも味、形がわかっていて、美味しくてあたりまえ、みたいなところがある。だから、更に美味しく個性的にする必要があって、その点に関しては、今回の出演者にも、かなり頑張ってもらった部分でもある。ジャズには素晴らしい曲が沢山あるので、そういう曲も、紹介したい気持ちもある。食べた事の無い料理には、なかなか手が出ないかもしれないけど、口にしてみると意外に美味しく感じたり、新しい食感だったり、最初は変な味!と思っても、だんだん美味しくなったり、、最近は、あまり演奏されなくなったビバップの曲や、隠れた素敵な曲を発掘していくのも、私の使命かなーと思っている。今回は、ジャズを身近に感じて下さった方々
が多かったみたいで良かった(^-^)/
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の風は素晴らしい薫り

2007-07-11 03:08:30 | 日記
今日のアトリオン。ずっと素晴らしい薫りがしていた。ステージと客席、一体感があって優しい風が吹いていた。
純粋に、良いコンサートにしたい!という、主催者、出演者、スタッフ、応援団の人達の思いが、伝わったのだと思う。みんな、今日はイイ夢見てるかなー?
私も、心地よい疲労感で、そろそろ、、
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は!

2007-07-10 03:15:33 | 日記
長い間準備をしてきた、アトリオンのワンコインコンサート 初夏の風はジャズの薫り。いよいよ明日。
今日のリハーサルで、出演者とスタッフの心もひとつになり、明日は素晴らしい風が吹く予感。
あとは、たくさんの人がアトリオンに足を運んで下さる事を祈るだけ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局どうなったのかなー

2007-07-09 02:38:08 | 日記
私の今日の頭の中、、結局どうなったのかなー?が多かった。先週の金曜に某民放のディレクターから、10日のコンサートについて、いろいろ質問を受けた。その後音沙汰が無い。今週月曜も別の放送局のディレクターが訪ねて来て、いろいろ話を聞いて帰った。これも同じ。本番のプログラムの更正を一昨日の夜中(急ぎだと思ったのて゛)メールを入れておいた。
全部、結局どうなったのかなー?と、今日は頭の中にあって、なんかスッキリしない一日だった。明日はリハーサル。結局どうなったのかは、明日わかるのかな?
今日、英検の面接だったS君。教室に来て、私の顔を見るなり、「面接無事終わりました。ちゃんと答えられました」と報告してくれた。今日、ただ一人私の頭の中をスッキリさせてくれた中学生の彼に感謝したい気分だった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕

2007-07-08 03:35:40 | 日記
今日は、湯沢グランドホテルで演奏。七夕の結婚式。星にちなんだ曲が良いかなーとか考えていたら、「今日は、ゴリゴリ バップの曲を、思いっきり弾いて下さいよ」と、新郎の父(ジョーパスのマスター)。
乾杯の後だったので、少しザワザワしていたが、まずは集中して、Like someone in love を、ゴリゴリ弾いた。華やかでロマンチックな会場にフィットはしていなかったが、、新郎の父に贈るつもりで演奏した。次に、新婦にプレゼントするつもりで、星に願いを、そしてFly me to the moonをアップテンポで、最後にリクエストである ミニナ モッサ。
バップの演奏は、内に内にと入り込んでいくので、華やかな場面には、あまりフィットしない感じはするが、新郎新婦にエールを贈れたかなーとは思う。
おめでとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日復活

2007-07-05 23:26:50 | 日記
今日、キャサリンが7.8年ぶりにピアノハウスに復活した。大人になってからピアノを始めたグループの一人。
久々のスケール練習。
なんと、しっかりスゥイングしてるではないか!これには、ちょうどレッスンが終わって聴いていたベテラン スージーも、びっくり。さすが、ピアノハウスっ子は他と違う。スゥイング感が体に染み込んでいるんだなーと確信する瞬間だった。その上、8年前に練習していた、タッドデライトをアドリブ付きでセッション。昨年復活したアンドリューも、ジャージ~な演奏をしているし、、事情があって、中断しても、思い続けていれば、大丈夫。いつかまた、楽しいセッションができますよーというメッセージかな。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間の流れ

2007-07-04 21:53:48 | 日記
人によって違う時間の流れ。私の場合、案外遅い。あっという間に過ぎた、という事は、あまりないみたい。なぜかと考えてみると、一日が、昼の部(教室)と夜の部(5スポット)にわかれていて、一日が二日分あるからだと思う。結構忙しいけど、慌ただしくは無い。今年は2月に発表会、ホノルルツアー、3月に県立博物館でライブ、そしてスキーツアー、4月は東京ライブ等、めまぐるしかった様にも思うけど、随分前の事の様にも感じる。最近、 基本的に、のんびり屋なんだなーと自覚してきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天童ジャズミーティング

2007-07-03 14:03:35 | 日記
3年連続で、バス旅行した天童ジャズミーティング+蕎麦ツアーだったけど、今年から、事情が変わって、場所と日程が変更になった。場所は蔵王で9/1。ちょっと、出かけるのは厳しい状況になった。
今まで、皆と楽しい思い出を作る事ができて良かった。何事、また次の機会は無いかもしれないから、タイミングが合う時は行動しよう!と、改めて考えさせられる出来事だなー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする