#jazz pianist早川泰子のOfficialブログ

秋田を拠点に各地で活動する#ジャズピアニストの日常、気まぐれ日記、ライブ情報など

不思議

2007-12-18 03:59:04 | 日記
先週の土曜日はアトリオンでコンサートだった。先週の土曜日といえば一昨日。でも、だいぶ前の様な気がするのが不思議。
会場でも会った人達と昨日も今日も会ってるんだけど、久しぶりな感じがする。外の景色が雪景色に変わったせいかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず

2007-12-17 14:53:38 | 日記
今年もあと2週間。
12月中に終了しなければならない事を書いてみたら、15項目くらいになって、チョッピリ焦ってきた。
とりあえず、ひとつずつ
消していこう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、控室で

2007-12-15 15:53:48 | 日記
今日は、あきぎん音楽フェスティバル。
私はトリオで二曲、カルテットで一曲、ブラスバンドと一緒に二曲。演奏が無事終了して、今はアンコール待ちで控室にいる。
ブラスの人達は、朝からリハーサルして本番もクラシックからジャズまで多くの曲を演奏している。凄いなーと思いながらモニターを見ながら聞いている。
さて、そろそろアンコール曲。頑張ろう!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の土曜日は

2007-12-13 20:01:16 | 日記
アトリオン音楽ホールで、あきぎん吹奏楽団 音楽フェスティバル
午後2時~ チケット代の500円がチャリティで、車椅子等になる。
このイベントに参加する様になってから、10年くらい!ゲスト演奏でトリオ、カルテット。ジャズの曲を楽団と一緒に演奏する。
毎年ドラムは、大大先輩のkumaさん。ところが今年は急に出演できなくなり、ピンチヒッターをデイブさんにお願いした。ベースはtetsyaさん。このトリオは、いつも5スポットでセッションしているので気心が知れている。アトリオンのステージでの演奏は、どんな感じになるのか今から楽しみ!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エピソード

2007-12-12 19:59:39 | 日記
水曜チーム、今日の話題はカウント。カウントを出すのが緊張する、という話。キャサリンが、初めての発表会リハーサルの時、「スリー ツー ワン ゼロ!」とカウントを出して一同大爆笑した話が面白かった。その時ベースの哲男さんのコメントが「ロケット噴射じゃないんだからねー」だったのが大ウケした。
発表会といえば、毎年いろいろなハプニングが起こる。新調したスーツで演奏、ところが終わってみると、しつけ糸が。。とか、ステージから舞台袖に走った子供が柱に激突!なんて事もあった。一昨年は、大雪で哲男さんが盛岡で待機状態、秋田から車で迎えに行ってくれた人がいたり、、
今度の発表会は、果たしてどんなハプニングが起こるのか!
実はチョッピリ楽しみ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきなり満開

2007-12-12 03:37:48 | 日記
ふと見ると、いきなり満開で、びっくり。
今日は、暖かかったからかなー? 成長とは、気づかないうちに起こるのかも。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

録るゾウ君

2007-12-11 03:44:49 | 日記
今日は9時半頃レッスンが終わって5スポットへ。
そしたら、ハンクさんが録るゾウ君を持ってやって来た。最初はソロで、そしてデュオ、トリオといろいろなパターンで録音した。
録るゾウ君の威力は凄くて、まるでレコードの様な音質。ハンクさんは凄いなーと感動!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジンクス

2007-12-10 01:07:34 | 日記
5スポットには面白いジンクスがある。演奏意欲満々の人がいる日は、混雑するのだ。昨日も、トミーズバンド他数名が意欲満々だった様で、混雑した。(12月という事もあるけれど)
結局、12時近くになってからの練習になった。
盛岡のジャズ愛好会の会長さんであるYさんも交えてのセッションだったので、ちょっぴり緊張感もあり、楽しい時間となった。
トミーズの演奏が前回よりジャージーになってきたのに、チョッピリびっくりした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノその2

2007-12-08 19:14:28 | 日記
ピアノの奏者は、自分の楽器を持ち歩けないので大変。でも、日本のピアノは、たとえどんなに古くても、アップライトでも、メンテナンスがしっかりしているので、結構大丈夫。
私が今までで一番驚いたのは、ロサンゼルスの、あるライブハウスのピアノ。その時のレギュラーのピアニストは、ジョージ ガフィニィ(サラボーンのバックをしていた人)という人だった。美しい音色で、何気なく弾いていたので、何とも思わず、私の番になった時、直ぐ弾き始めた。ところが弾いてみると、かなりガタガタで、音の出ないところが三カ所くらいあった。これは大変だ、と思いながら、そんな事は全く感じさせないジョージさんを、凄いなーと思った記憶がある。2月にホノルルに行った時は、9ヶ所で演奏したんだけれど、ほとんどがスタィンウェイ。そして、ほとんどがハードなタッチだった。簡単には音が出ないピアノばかり。毎日筋トレしてる感じだった。だから、最近は、どんなピアノとも仲良くなる自信がある。ある意味、自分の楽器を持ち歩けないけど、いろいろなタイプのピアノに出会えるのが楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛いピアノでした

2007-12-07 20:17:56 | 日記
今日は、22日に演奏する
「仙人蔵」に行って来た。木の薫りがして、あたたかい雰囲気の素敵な場所だった。左側にピアノが、昔からそこにいたかの様に、溶けこんでいた。
弾いてみると、ピアノの音が蔵全体に広がった。
とても、気持ちが良かった。22日が楽しみ!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする