行って来ました、
SOMPO美術館、開館記念展覧会✨
損保ジャパン様の取締役の方がチケットをくださいました☺️
密を避けるために来場期間が限定されていて、
今週は仕事で遅くなる日が続いたので、
昼休みを長めに取って行って来ました😊
これまで本社ビルの上に位置していた美術館が、新たに隣接して建築されました。
実は私の父は損保ジャパン(旧安田火災海上)にとても縁が深く、
安田火災がゴッホのひまわりを落札した時は、
家庭内でかなりの騒ぎになっていました😅
今回の展覧会は、記念展覧会とあって、
著名な画家の作品が勢揃いしています。
入ってすぐに目に飛び込んで来るのは
岸田夏子の桜花✨
桜の花びらの描写の素晴らしさに
心を奪われてしまいます。
(画像はお借りしました。)
さらには、
ゴッホ、ゴーギャン、ルノワール、ピカソ、
セザンヌ、ユトリロ、シャガールなどなど。
一部写真okの作品もありましたので、
掲載します。
セザンヌの「りんごとナプキン」
ルノワール「帽子の娘」
ルノワール「浴女」
そして、なんといってもこれですね。
ゴッホのひまわり。
もちろん、損保ジャパンが長年バックアップしていた東郷青児の作品も数多く展示されています。
もちろん、損保ジャパンが長年バックアップしていた東郷青児の作品も数多く展示されています。
(画像はお借りしました。)
幼い頃、我が家には安田火災からいただいた東郷青児の絵のカレンダーが常に飾られていました✨
そして東郷青児といえば、
もう一つ思い出すのは、
成城アルプスの包み紙です☺️
ご本人が良く通われていたというエピソードも
素敵ですね。
成城が実家の友人が
アルプスのお菓子をお土産にくれるたびに、
幼い頃のカレンダーの思い出が蘇り、
懐かしい気持ちになります😊
美術館出口近くにあったポスター😏
ゴッホの絵とのコラボに思わずニヤリ😁
なかなかのセンス💕
↓そしてこちらも楽しみです。
今回一番感動したのは、
新宿で世界の名画に触れられる❗️
という点です👌🏻
上野や六本木に行かなくても、
お昼休みに見られるなんて、
実に幸せなことです💕