銀座と丸の内に用事があり行って来ました😊
緑に囲まれ、ミストも出ていて
普段プティアッシュは全く付けないのですが、
この「南阿佐ヶ谷、荻窪間1962年開業」の文字に目が止まりました。
丸の内では今年は仲通りに芝生を敷き詰め、
公園化するイベントが行われています☺️
緑に囲まれ、ミストも出ていて
とても気持ちがいいです😊
こんな可愛いお店も。
きょうのお供はこの子です☺️
こんな可愛いお店も。
きょうのお供はこの子です☺️
トゴ、エタン25です💕
普段プティアッシュは全く付けないのですが、
初めて付けてみました😌
バッグも心なしかテレているみたいに感じます😅
新宿への移動は丸の内線で。
この「南阿佐ヶ谷、荻窪間1962年開業」の文字に目が止まりました。
そうなんだ。
母は開業から数年しかたっていない丸の内線で、私を連れて新宿三丁目の伊勢丹に行っていたんだ、ということがわかりました😊
歩くことが嫌いな母は、伊勢丹に行く時、
JR(当時は国鉄💦)の新宿駅から歩くのを避けて、荻窪からわざわざ伊勢丹に直結している丸の内線で新宿三丁目に行っていたんです。
幼い頃、乗り物酔いが酷かった私は、
地下道の閉鎖的な空間が苦手で
すぐに気分が悪くなっていたっけ💦
でも伊勢丹に着いて華やかな店内に入ると、
気分も回復して母の買物のお供を楽しんでいました☺️
そして当時は、地下道の反対側は新宿三越の入り口でした😊
そんなことを考えているうちに新宿三丁目に
到着。
用事を済ませてラウンジで休息☕️
その後フラッとお世話になっているジュエラーさんに。
店頭ですぐに去るつもりが、
久しぶりにお会いしたスタッフの方々が
奥に通してくださり、しばらく談笑☺️
近いうちに久々に展示会も開かれるので、
楽しみにしています💕