いまいち本調子ではありませんが、気合いで今日も頑張りましょう!
ノドが相変わらずです😮💨
プロポリススプレーです。
美味しくないとか言っていられず、ノドにシュッシュ!

お遍路さん、、今日も一つでも多くのお寺にお参りしたいのはやまやまですが、
こんぴら温泉に泊まっておきながら、こんぴらさんにお詣りせずに帰れるわけがありません
本殿までは785段の階段を上ります😳

階段

階段

また階段

まだまだ階段

しんどいとか言うと願い事が叶わないから言ったらダメ、と言われましたが、
正直しんどい😂

到着しました。
あーしんどかった😂
そりゃ言ってしまうわよ😅

江戸時代もどの時代も、参拝の人が眺める景色

帰ります
上がった階段は下らないとね

膝が悪くならないよう、膝と脚先の方向は揃えてね😆

階段を上ってくるこれから参拝の人たちに(先は長いですよー頑張ってね💪)と
余裕の表情ですれ違います😆

朝から785×2の階段上り下りをしたので、
ちょっとエネルギーは枯渇ぎみ、、
一日を駆け足でご紹介
お遍路されている、たつの市から来られたという男性から「お接待」をいただきました
横の関係のお接待もあるんですね!

今日も良いお天気!

色々なお寺の仁王門の裏側には草履が、、

やっぱりミカン畑🍊👍

香川ではミカンに加えてこちらも!

キウイフルーツです!
参道にはミカンの無人販売所が、、

もちろんチャリーン✨といただきました

こちらのお寺は、故瀬戸内寂聴さんや、菅元総理他、有名な方々がお参りされたと写真が飾ってありました。

こちらのお寺は、故瀬戸内寂聴さんや、菅元総理他、有名な方々がお参りされたと写真が飾ってありました。
(菅さんは何度かお遍路されているようです😳)

また階段、、😆

車で巡ってこんなに疲れるのに、全て歩いて巡られる方も大勢いられるだなんて、尊敬以外ないです、、😳
閉門間際に駆け込んだ今回最後のお寺です

今回、いくつ回れたのかな?
行ったり戻ったりしたので、よく分からなくなりました😂
帰り道、淡路島のサービスエリアで淡路島名産のタマネギが丸ごと入った鶏白湯ラーメンをいただきました

駆け足なので、讃岐に行ったのに讃岐うどんが食べられなかったのが残念。
まだ10寺ほど残っているので次回こそは!
帰宅したところ、何だか嬉しいものが、、

実家の母がお疲れさまケーキを焼いて届けてくれていたとのこと。

今回はリンゴ入りだそう。
身も心も疲れていたので、甘いものが美味しかったー😊
これも立派なお接待?!
本日の歩数です

ハードな階段のアップダウンもかなりありました
膝が痛いなど、身体に痛いところなくお参りできていることに感謝です☺️
そしてお遍路さん第三弾の走行距離、、

672キロ💦
しばらく休憩です😮💨

えーっといくつ回ったかな、、
39/88、、まだまだ続く😆
今回も長男夫婦がお留守番に来てくれました



お留守番ありがとう!