so far, not so bad

"unselfconsciousness"

いそいそ

2018-08-05 10:13:49 | 情報
正座して拝聴しようという程でもないんです。
でも楽しみにはしているんです。
今日なのです。

『村上RADIO ~RUN&SONGS~』

前出はこちら


その時間は余り自由の利く時間では無いので、
本当はライブがいいんだけど、録音の準備をしています。

便利な世の中になったものです。
ネットで世界中のラジオが聞けて、さらに録音まで出来てしまいます。
(前から知ってはいて使った事もあるけど、アナログの時代を経験している人には猶更感慨深いものがあります。)
今回使うのは以下の組み合わせ。

・radiko.jp(ラジオ番組をインターネット配信しているサイト)
・Radikool(その番組を録音出来るツール/でもWindowsかつflush playerが必要)

"radiko.jp"の方はPCやスマホでブラウザなどを経由してラジオが聞けるものなので、PCとネットがあれば特に準備は必要無しです。
さらに一週間までなら過去の番組も聞けるようです。(特定の方や内容の番組は対象から外れるようなので、この番組が再生可能か分かりませんが…。)

"Radikool"の方はフリーだけど単独のソフトで、ダウンロードしてインストールする必要があります。
ので、昨日やりました。
動作確認もやりました。
検索して、ダウンロードして、何処かのZIPファイルを展開して、exeをたたきます。
メニューから予約-予約作成を選択。出てきたダイアログ上で放送局、予約日(単発で今日8/5)、時刻で19時から19時55分を指定。最低限ではこんなもんで録音設定が出来てしまいます。
すばらしい。

ただ、Windowsのスリープ設定等との兼ね合いは分かりませんので、録音の時間にはPCが起動している事は確認しようと思ってます。
(予約録音の時、PCがスリープから復帰しなかった、というのは良くある話。)

と、いそいそと準備中なのです。

最新の画像もっと見る