まさに、質の悪い三文芝居を観た気分だ。
"Show Must Go On"の頃の三谷作品のような、ストーリーを展開するために話を混ぜ返す人が出てくる、という感じの今回の選挙。
誰かさんのお友達関係を隠すためなのか、全く意味が分からないタイミングでの解散によって、税金が7~800億円使われると言われている選挙が始まる。一国の首相であり第一党の党首の第一声は、多分回りはスズメくらいしかいないんじゃない、と思われる程の田んぼの真ん前で発せられた。確か原発は片付いたからオリンピックやっても大丈夫と言ったのも彼だったはず。なのになぜそんな場所で?自分は野次るのは好きだけど、野次られるのは大嫌いという次男坊おぼっちゃま的な発想だったのだろうか。
かと思うと第二党であるはずの民主党がいきなりの迎合、そして分裂。そもそも烏合の第二党でなぜ彼が党首になったのかは分からないが、その党首自分の党がどうとかは気にせずいきなり独活の大木になびく。そして大混乱。分裂は似たような名前の党をもたらす。国民に誰が信用されたかは結果の通り(ここだけが今回の選挙で納得が行く所)。そしてなびいた方の党首は党のメンバーになじられる。責任問題?選んだの誰だよ。
その巨木に見えた独活の党の党首は、肝心な日に何故だかパリにいて、今はもう余り関係の無いはずの前駐日大使と対談をしている。それって都知事の公務?そして一言。「都政にまい進せよというメッセージだと受け止めています」だと?!聞いた瞬間、本当に吹き出しちゃったよ。自分が勢い良く立ち上げた党に集まった人に対して、面と向かって言えるかね、そんな言葉。
そして大勝自民党の閣僚方は、揃いも揃って開口一番「謙虚に」、仕事をされるそうです。
胸焼けがする。ぅぅっ。
"Show Must Go On"の頃の三谷作品のような、ストーリーを展開するために話を混ぜ返す人が出てくる、という感じの今回の選挙。
誰かさんのお友達関係を隠すためなのか、全く意味が分からないタイミングでの解散によって、税金が7~800億円使われると言われている選挙が始まる。一国の首相であり第一党の党首の第一声は、多分回りはスズメくらいしかいないんじゃない、と思われる程の田んぼの真ん前で発せられた。確か原発は片付いたからオリンピックやっても大丈夫と言ったのも彼だったはず。なのになぜそんな場所で?自分は野次るのは好きだけど、野次られるのは大嫌いという次男坊おぼっちゃま的な発想だったのだろうか。
かと思うと第二党であるはずの民主党がいきなりの迎合、そして分裂。そもそも烏合の第二党でなぜ彼が党首になったのかは分からないが、その党首自分の党がどうとかは気にせずいきなり独活の大木になびく。そして大混乱。分裂は似たような名前の党をもたらす。国民に誰が信用されたかは結果の通り(ここだけが今回の選挙で納得が行く所)。そしてなびいた方の党首は党のメンバーになじられる。責任問題?選んだの誰だよ。
その巨木に見えた独活の党の党首は、肝心な日に何故だかパリにいて、今はもう余り関係の無いはずの前駐日大使と対談をしている。それって都知事の公務?そして一言。「都政にまい進せよというメッセージだと受け止めています」だと?!聞いた瞬間、本当に吹き出しちゃったよ。自分が勢い良く立ち上げた党に集まった人に対して、面と向かって言えるかね、そんな言葉。
そして大勝自民党の閣僚方は、揃いも揃って開口一番「謙虚に」、仕事をされるそうです。
胸焼けがする。ぅぅっ。