先日入手したNikon望遠キットズーム、300mm側での写り具合を試したくて、いろいろ(場合によっては無理やり)遠くからの撮影をトライしているところです。
もともとDX(APS-C)用のレンズなので、NikonDXカメラD300に取り付けての撮影です。視野率100%のD300なので、300mm望遠撮影のトライでは、できるだけファインダーで覗いたフレーミングで、撮影後にトリミングしなくてもいいように構図を選択してシャッターボタンを押すように心がけてみようと思っています。
==============================
もともとDX(APS-C)用のレンズなので、NikonDXカメラD300に取り付けての撮影です。視野率100%のD300なので、300mm望遠撮影のトライでは、できるだけファインダーで覗いたフレーミングで、撮影後にトリミングしなくてもいいように構図を選択してシャッターボタンを押すように心がけてみようと思っています。
==============================
好天の日曜日になった11月26日、近所のちいさな小さな公園の木々に「紅葉」が!眼の前の景色を見て、300mm望遠(ズーム)でファインダーを覗くと、「え、たったこれだけ!」というごく一部の映像になってしまいます。
それでも「300mm望遠撮影」を個人的な課題、縛りとして撮影してみようと思っているので、目の前の景色とファインダー内の映像の極端に大きなギャップに戸惑いながら、シャッターボタンを押してみました。
(ちなみにレンズはDX用なので、300mmが実際には約450mm超望遠レンズになって、その映像がファインダー内に結像しています。10mをこえない眼の前の紅葉にこのレンズを向けると、ほんとうに「え!」と思ってしまいます)
(画像をクリックで拡大写真へ)
ISO200 f 5.6開放 1/200 s秒 JPEG ノートリミング
AF-S DX Nikkor 55-300mmG VR f4.5-5.6
Nikon D300 DX(APS-C) 手持ち撮影
(画像をクリックで拡大写真へ)
ISO200 f 5.6開放 1/640 s秒 JPEG ノートリミング
AF-S DX Nikkor 55-300mmG VR f4.5-5.6
Nikon D300 DX(APS-C) 手持ち撮影
(画像をクリックで拡大写真へ)
ISO200 f 5.6開放 1/1000 s秒 JPEG ノートリミング
AF-S DX Nikkor 55-300mmG VR f4.5-5.6
Nikon D300 DX(APS-C) 手持ち撮影
(画像をクリックで拡大写真へ)
ISO200 f 5.6開放 1/320 s秒 JPEG ノートリミング
AF-S DX Nikkor 55-300mmG VR f4.5-5.6
Nikon D300 DX(APS-C) 手持ち撮影
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます