☆航空無線とアマチュア無線のii-blog

<無線局 JN4VWH + 模型 カメラ DTM DIY キャンプ>

マクロレンズで無限遠の星空撮影:北斗七星

2023年05月17日 | カメラ・ビデオ関連
30度を軽く超える夏日になった岡山市、すっかり夜になって帰宅した所で、そのまま星空撮影!

近接撮影用のマクロレンズ Micro-Nikkor55mmf3.5 で、無限遠かなたの北斗七星をフレーミングして、撮影しました。

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
ISO1000  f4  6 s秒  三脚固定 JPEG 1枚 
MicroNikkor 55mmf3.5 
Nikon D300 APS-C 

カメラを三脚に固定し、星の動きを追尾することなく6秒間シャッターを開いたまま、JPEG1枚の写真撮影です。

空気中に水分が多いのか、目視では北斗七星が薄く見えていたので、カメラで撮影して、PCディスプレイで眺めてみることにしよう! と、帰宅直後ならが、車の横でバタバタ準備して撮影しました。



追記 四枚のJPEG写真を Sequator で合成・・・・

上の写真はJPEG一枚ですが、同じカメラ設定・構図のまま4枚のJPEGを撮影しておきました。フリーソフトのSequatorで、四枚を合成して、一枚のJPEG写真にしてみました。

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 衰退と隆盛 | トップ | 5月の夏日、職場駐車場の紫蘭 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿