2007年03月13日
高知・胴体着陸 [ 航空無線 ]
今日ニュースで、前脚の出ないボンバルディアが高知空港上空を旋回して燃料を少なくしておいて、高知空港に胴体着陸する場面を見ました。今日は風が強い日でなくて、視界もあるコンディションで本当によかった。パイロットのきれいなタッチダウンと、胴体着陸時の機体の制御も何度も繰り返し映像が放送されています。
Re:高知・胴体着陸(03/13) hubukiさん
あの機体は問題が多いですよね。
元有ったDHC社をボンバルディア社が買収して、そこで評判だった機体をストレッチした物が今話題の機体です。
DHC社は名門であり、そう言うトラブルもオリジナルではなかったのですが、買収されたとたんにああいう品質面での問題が露呈した感じです。
会社買収で名を上げてきた会社なので、航空に疎く利益だけを考えて部品選定などを行い結果的に品質の悪い部品だらけになってしまったと言ったところでしょうか?
ブラジルの会社の機体の方が安心かもしれませんね。(2007年03月13日 17時57分44秒)
返事を書く
ボンバルディア ish4さん
そうですか、本当に最近問題が頻発していますよね。特にランディング・ギアまわりは根本的な原因がきっとあるように僕でさえも思えてきます。
今回ももし故障が前輪だけでなかったとしたら、胴体着陸も機体が接地後にどちらの方向へ向かうか分かりませんから、プロペラ機の着陸速度でも主翼が飛んで残った燃料をばら撒いたり、胴体が途中で折れるかもしれない・・・・と思うと、とっても怖い気がします。
管理人 (2007年03月13日 18時55分06秒)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます