☆航空無線とアマチュア無線のii-blog

<無線局 JN4VWH + 模型 カメラ DTM DIY キャンプ>

成長するキンセンカ2023

2023年03月22日 | カメラ・ビデオ関連
今年1月、キンセンカがスーパー玄関から我が家にやってきて、まだまだ寒さの厳しい間はその様子がいつも同じで「大丈夫かなあ」と思っていたのですが、氷点下の朝晩が少なくなり、なくなって、日中の気温が上がるようになると、いっきにその佇まいが大きくなりました。

2023年1月
 
  (画像をクリックで拡大写真へ)

購入してきて、植替えを下ばかりの頃・・・「根付いてくれるかなあ」といつも見ていました。


2023年2月
 
  (画像をクリックで拡大写真へ)

つぼみ、花も小さいし、花開いたのをみたこともないし、一ヶ月が経過してもあまり変化が見られず・・・大丈夫かなあと眺めていました。


2023年3月
 
  (画像をクリックで拡大写真へ)

朝晩の氷点下もなくなって、日中の気温の温かい日が多くなってきた頃から、黄色い花が開いているのを目にするようになりましたし、ふと気づいたら・・・・「なんかかなり大きくなってる!」

ちょうどNikon機材を入手したタイミングとかさなるので、設定、操作の扱いが不慣れなニコンカメラでずっと撮影をトライしてきました。

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)


 
  (画像をクリックで拡大写真へ)

・・・キンセンカの成長とともに、Nikon機材の扱いも少しずつ慣れてきています。

 
 










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨降前の斜光線:きんせんか | トップ | 雨予報一転、快晴で気温上昇中 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿