ニューヨークシャドーボックス   アトリエ ラ プラージュ

ニューヨークでシャドーボックスに魅せられて以来、[神々の国 島根]で日々作品制作に取り組んでいます。

すっかり元気!!

2012年09月23日 | ワンコ


りんこ2歳半。 イメージチェンジしました
似合ってるかな

相変わらずの食いしん坊のお転婆娘
視線は・・・食べ物です
あの病院騒動はなんだったのか、未だに未解決





クーもカリカリご飯に茹でたお野菜とお肉、お魚を少し混ぜると、きちんと完食できるようになり、
体重減少もなくなり安定しています。
12歳を過ぎたので、トリミングもゆっくり休憩をしながら1日かかりでしてもらっています。



ボール遊びも大好きお気に入りのイガイガボール
生き生きしています。

神話博しまね

2012年09月21日 | アトリエの風景



7月から11月まで出雲市で「神話博しまね」が開催されています。
秋風が吹き、涼しくなったので出かけてきました。
上の写真は国宝加茂岩倉銅鐸です。

よみがえる はじまりの物語として映像館での実写とCGを使った、やまたのおろちは迫力満点
古代歴史博物館での、展示物は島根にいながら知らないことがたくさん。とっても勉強になりました。




平安時代の出雲大社の本殿の高さが48メートルあったとの伝承に基づいて復元された模型はすばらしいものです。
本当にこんな高い本殿があったとは…神秘的です
学説に基づいて、さまざまな本殿の模型もありました。




こちらが本日のメイン  近くのブドウ園でブドウ狩りにも行ってきました。
ピオーネ・巨峰  完熟ブドウでとっても甘かったです

レストランで食べるバイキングと同じ感覚。

「元を取らなくちゃ!」

1年分のブドウを食べた気がします




帰り道に この季節に咲くひまわり畑に遭遇し、車を止めてしばらく鑑賞
きちんと整列してみんな同じ方向に向かって咲く向日葵 さすがです。
お花を見ると、元気が出てきます。なんだか今日はとってもHappy







気分転換をした楽しい1日となりました
明日から、また頑張ります



イリーさんの作品

2012年09月18日 | シャドーボックス作品



夏休みも終わり、あっという間に9月も後半になりました。
教室も再開し、来月の展示会にむけて、猛ダッシュ
展示会一色のこの頃です夢に出てきそうな位です

教室では次々と展示会の出展作品が完成しています
今日は、イリーさんの作品が完成しました
ボルドー色が今の季節にピッタリです



お揃いの額で作られた薔薇の作品と一緒に展示予定です。
時間をかけてじっくりと完成された素敵な作品です

隠岐の島へ行こう~

2012年09月04日 | アトリエの風景



境水道沿いの道を走っていたら、偶然に隠岐の島へのフェリーと並走しました
この水道は、国内、国際フェリーやコンテナの航路となっていて大型船が往来します。
漁船も作業船も往来し、至近距離でさまざまな船を見ることができます。

こんな風景をみながら小中学校を卒業しました。贅沢な環境です
退屈な授業の時は窓の外を見ていたこと思いだしました


いつもの変わらぬ風景なのですが、
綺麗な海とその幸があり、船が行き来し、遠くに大山も見えること、
なんて素晴らしいロケーションなんでしょう
今更ながら、改めて思ってしまいました。

船体に描かれた鬼太郎がなかなか良い感じです
フェリーで2時間25分 隠岐の島に到着します
隠岐の島に行ったのは、いつだったかしら・・・20年位前かも

また行ってみたいです


9月の風景

2012年09月01日 | アトリエの風景



「暑い、暑い」と言っていたら、「おやっ!!涼しい!

今日は9月1日
9月になった途端に、吹く風が爽やかに秋の気配を感じました
夕方、とお散歩していたら、ここでも、秋を見つけました

はで干しの稲です。
今では、なかなか目にしなくなりましたが、太陽の恵みで乾燥したお米は香りが高く美味しいですね

昼間は遠くでセミの鳴き声が聞こえていますが、
夕方からは、いつの間にか、秋の虫の音が聞こえます
季節が変わっていく瞬間

テレビを消して、虫の音を聴くのも・・・風流です