7月から11月まで出雲市で「神話博しまね」が開催されています。
秋風が吹き、涼しくなったので出かけてきました。
上の写真は国宝加茂岩倉銅鐸です。
よみがえる はじまりの物語として映像館での実写とCGを使った、やまたのおろちは迫力満点

古代歴史博物館での、展示物は島根にいながら知らないことがたくさん。とっても勉強になりました。
平安時代の出雲大社の本殿の高さが48メートルあったとの伝承に基づいて復元された模型はすばらしいものです。
本当にこんな高い本殿があったとは…神秘的です

学説に基づいて、さまざまな本殿の模型もありました。
こちらが本日のメイン

近くのブドウ園でブドウ狩りにも行ってきました。
ピオーネ・巨峰 完熟ブドウでとっても甘かったです
レストランで食べるバイキングと同じ感覚。
「元を取らなくちゃ!」
1年分のブドウを食べた気がします
帰り道に この季節に咲くひまわり畑に遭遇し、車を止めてしばらく鑑賞

きちんと整列してみんな同じ方向に向かって咲く向日葵


さすがです。
お花を見ると、元気が出てきます。なんだか今日はとってもHappy
気分転換をした楽しい1日となりました

明日から、また頑張ります