ヒマラヤンおばあちゃんの手作り生活

ラベンダーファーム閉園いたしました。念願のマイライフ。山登り、野菜作り、洋裁、ガーデニング・・・洋裁は手作り作品販売も。

ラベンダーパーク 多可

2010-08-31 08:12:45 | ラベンダー

 少し時間があったので、ラベンダーファームから、車で20分余りの所にある、ラベンダーパーク 多可へ行ってきました。

ブログを見ると「草ひきが~~」と書いてあったので、どこも同じだ・・・と。

もう 草のひどい所はきれいになっていましたが、他の所を男性の方が草引き作業されていました。

20108 20108_2 20108_3 20108_4

元気なコーナーもありますが、たいそう枯れが進んでいました。灌水装置もあったと思う。

私も、こんな哀れなラベンダーを見ると 悲しくなりますよ。

ラベンダーを咲かせ続けると言う事は、本当に難しい・・・とつくづく。

私のラベンダー達は元気です。古い株で枯れてきたのはありますが、ここまでは・・・・

設備は5億円かけて、建物は総合案内所(展示会場、喫茶コーナー 卵かけご飯処)と、研修棟(加工体験、売店)と、それは立派なものです。

パークの上には ふれあい広場とか、さらに山登り(大井戸山)まであります。

ラベンダーの場所も広いです。ファームは広さも 勿論違う。ファーム(農場)とパーク(公園)という内容そのものが違うわけで、ラベンダーが主役?は共通。個人と地方自治体の管理も当然ですしね。

私なんか、おばあさんのヘソクリで、コツコツ一人で作業・・・です。

向こうはスタッフ80人。お給料もチャンと出るでしょうし・・・・・・・

でも 私は自分のファームとラベンダーがやっぱり ええ。

私も 頑張ろう!と思いながら、帰りました。