goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒマラヤンおばあちゃんの手作り生活

ラベンダーファーム閉園いたしました。念願のマイライフ。山登り、野菜作り、洋裁、ガーデニング・・・洋裁は手作り作品販売も。

悲しいけれど・・・・

2011-03-14 19:50:16 | ラベンダー

 恐ろしい地震の映像に 心がつぶれそう、なのですが、悲しんでばかり居られません。

今日、朝に町役場に毛布と冬物衣類を持って行きました。

沢山の方が 同じ思いで 生活物資を持ってきておられました。

後は 義援金。 

.

ラベンダーファームの草引きを頑張っています。

20113

道から見た ファームの様子です。下の方はペットボトル温室です。

去年 腐葉土を多量に買いまして、株の足元に敷きました。 その時 砕石が多く混ざっているのに気が付いていました。もう土になってしまっているのですが、砕石が目立つようになりまして、それも取り除いていますので 時間がかかっています。

今 手をかけると後が楽? だかどうだか分りませんが 手厚く世話を。

.

マロンは暖かい日は お外・・・・でも すぐ退屈してしまいます。

20111 もう 帰ろうよ~

20113_2 待ちくたびれた~

寝てしまいました。 こんなマロンに笑えて 癒されます。

置いてある棒(稲木)は上の道に上がるのをストップする とうせんぼ、です。

これを越えられません(笑) 


義援金をお願いします。

2011-03-14 08:48:11 | 日記・エッセイ・コラム

 節電のお願いに賛同いただきまして ありがとうございます。

物資の援助と共に 義援金のお願いがアチコチで始まると思います。

私も 新聞社を通じて 少しまとまった金額をしょう、と思っています。

今 私は恵まれた環境にあります。草引きしていても 側の道を通る車は 何事も無かったように。 でも 東北地方では 涙も出ない方々が 途方に暮れておられます。

私は まとまったお金を送っても 何とか生活は成り立っています。節約もできます。

.

みなさん どうか いつもの義援金に上乗せして下さいませんか?

あまりにも悲惨な現場の画面。救ってあげないと。

 日本の試練?日本人の試練?

どの機関にでも同じだと思います。 よろしくお願いします。