Takeichiの笑顔日記

趣味の車や日々の出来事を…。
L/C95 or L/C150でHobby社のキャンピングトレーラーを牽いてます。

ランクルの新しい靴Ⅱ

2016年09月26日 | 車関連

ブログを書き始めて初めてまともに投稿したのがこのネタで『ランクルの新しい靴』でした。

本来はタイヤは溝があっても劣化するので4年程度で交換した方が良いと言われているそうですが…( 一一)

 前回交換を行ったのが2010年1月頃…。

で~今回やっとタイヤ交換です!

6年が過ぎて14.2万キロも使用してます。(*_*;

ちなみにまだ車検は問題無さそうなレベルです(笑)

マッドタイヤは変摩耗するので、こまめに5本クロスローテーションは行っていましたのでこの走行距離まで持ったのでしょうね~(笑)

ちなみにクロスでローテーションすると、施工後は少しロードノイズが上がりますし~走りもゴトゴト変です。そして何故5本行うかと言うと~フルタイム4WDだからです。デフを傷めないためですね!四駆が流行っていたころにデフからの火災が言われていたことがあったと思います。

 

新タイヤも色々悩みました!

本当は他のメーカーのタイヤにしようかと考えていました。

オールテレーンと言うものに履き替えエレガントに走るのも良いかな~??

オーストラリア等ではオールテレーンで結構なオフロードも行ってるしな~っとも考え・・・ヨシ!オールテレーンにしよう!!って思っていましたが…(;^_^A

気が付いたら、マッドテレーンをチョイスしてました(笑)

で、サイズは~今回は1サイズダウン決めていたので、265/75R16をチョイス!

95プラド君も満18歳を迎え、車としては高齢で走行距離も40万キロ超!少しは軽くしてあげようと思い無理のないサイズで…と考えていたので(*^-^*)

種類とサイズも決定し発注をいつものお店で行うと???

またしても~国内在庫ゼロ!!(笑)

仕事も多忙時期だったので気長に待つことに…。

そして、予想に反して早く入荷したと連絡が急にありスケジュール調整を行い先日交換してきました。

比較写真 (左:交換前・右:交換後)

変化、、わかりますか?

車高はコイルで実質3インチ程度UPしてますが、今までのサイズ(255/85R16)はアルハンドル切れ角で少しコイルが縮むと当たってました。気にせずにガンガン走ってましたがね(;^_^A

マッドガードついていると以前サイズはoutですので注意。

タイヤの直径が36mmDOWNで幅は12mmUPしてます。

半径にすると18mmほど小さいのですが~たったこの違いで、Dレンジに入れるとクリープしますし~市内走行で見ていると排気温度が50度程度は下がっています。

おそらく燃費にも違いは出るかと思いますので~少しレポートはお待ちください。

いつまで乗るのか~って話の話題に。。。

最低でもあと5年10万キロで~でも60万キロの数字は見たいかな?っと話をしました。

すると~前日ランクル80のお客様で一周と40,000キロって方が居たと言われ…(;'∀')

ちょっと負けられん!って考えてしまう自分…(笑)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿