東京ヤングジュオン日記

森林ボランティア講座in東京の
卒業生の活動日記

11月の定例活動報告

2016-11-30 | 定例活動@鳩ノ巣

17期しもっちです。

鳩ノ巣フィールドで、第18期森林ボランティア青年リーダー養成講座in東京 の準備、確認のため、11月26日(土)に行われたYJ定例活動の報告です。その2日前に降り積もった雪が残っている状態での活動でした。

道具を装備して、山を登っていきました。

 

木を伐木して、集材しました。

その材は、リーダー養成講座で杭材作りに使われる予定です。

その後、さらに登っていきました。お昼休憩の後、第3回の講座で伐木する予定の木に目印をつけました。

そして、第3回の講座と同様、チルホールを使った伐木作業を行いました。

 

その後は、実習広場で第2回の講座で行うぶり縄の設置するところを行いました。麻のロープがさらにぬれてしまうのを避けるため、ロープに足をかけて登ることはしませんでした。(登ることになっても、高くしたので自分の柔軟性を考えると登れなかったかな…。)

そして取り外しです。

その後、滑るので気をつけながら下山しました。

自分の状態に合わせて活動したりしていてよかったと思いました。

次回の定例活動は2月の予定です。(1月を2月に訂正。間違えてすみませんでした。)

コメント    この記事についてブログを書く
« 第5回里地里山フェスティバル | トップ | ●地域密着報告●奥多摩食の体験 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

定例活動@鳩ノ巣」カテゴリの最新記事