こんにちは。
インターン生のりんりんです。
今回はリーダー講座の第4回の様子をお届けします。
第4回は1月23日(土)に青梅で行われました。
この日は雨が降っており、活動内容が大幅に変わりました。
顔合わせを終えた後は作業場に向かい、そこで簡易的な雨よけを設置しました。
↓このように周囲の木にロープを結んで雨を防いでいます。
この作業を終えた後は西多摩自然フォーラムの方 . . . 本文を読む
明けましておめでとうございます。
インターン生のりんりんです。
今回はリーダー講座の第3回の様子をお届けしたいと思います。
第3回は12月26日(土)に奥多摩で行われました。
今回は2つの班に別れて活動しました。
丸太を入れる溝を掘る班と木を伐る班です。
自分は午前午後ともに前者の溝を掘る班につきっきりだったのでそちらの様子をお届けします。
↓ちなみに掘る前の溝はこんな感じ . . . 本文を読む
こんにちは。
インターン生のりんりんです。
12月10日(木)に行われたリーダー講座の下見の様子をお届けしたいと思います。
リーダー講座をどうやって進めていくか、などを決めるために事前に奥多摩ふれあい農園で下見をしました。
午前に行なわれたのは第3回の間伐に使う木の選木です。
第3回で間伐する木には赤いテープが巻いてありました。
これらは下見の際につけられたものです。
また、溝掘 . . . 本文を読む