こんにちは。
あづあづです。
1月26日(土)
リーダー講座第5回目・最終回が行われました!
第5回目は座学です。
杉並区セシオン杉並で行われました。
講義や、グループワーク、おまけにびっくりサプライズ企画もあり(?)
リーダー講座最終回は大盛況のうちに終了しました!
その様子をお伝えします。
あづあづです。
1月26日(土)
リーダー講座第5回目・最終回が行われました!
第5回目は座学です。
杉並区セシオン杉並で行われました。
講義や、グループワーク、おまけにびっくりサプライズ企画もあり(?)
リーダー講座最終回は大盛況のうちに終了しました!
その様子をお伝えします。
最初の講義は『山作業の安全管理について』。
実際に第9期リーダー講座の写真を用いながら、危険な場所を説明して頂き、
実際に自分たちにも危険がたくさんあったことにびっくりしました。
また、安全管理の重要さを学びました。
次の講義は『植生調査について』
まず、前に配っていた樹木の名前の漢字テストの答え合わせをした後、
鳩ノ巣での植生調査はどんなものがあるかなどを学びました。
次に、グループワークを行いました。
第1回目(第1回目の様子はこちら)で行った、『森』という言葉から連想される言葉をみんなでいくつか書き出し、
それをグループ化、関連化させていき、模造紙に図にしていく・・・という作業を
もう一度おこないました。
実際に第9期リーダー講座の写真を用いながら、危険な場所を説明して頂き、
実際に自分たちにも危険がたくさんあったことにびっくりしました。
また、安全管理の重要さを学びました。
次の講義は『植生調査について』
まず、前に配っていた樹木の名前の漢字テストの答え合わせをした後、
鳩ノ巣での植生調査はどんなものがあるかなどを学びました。
次に、グループワークを行いました。
第1回目(第1回目の様子はこちら)で行った、『森』という言葉から連想される言葉をみんなでいくつか書き出し、
それをグループ化、関連化させていき、模造紙に図にしていく・・・という作業を
もう一度おこないました。
行った後、第1回目で書いた図と比べて、講座を受ける前と受けた後で
どのように森に対する印象が変わっているかを話し合い、発表しました。
各班とも変わっている部分が多いのが印象的でした。
そして、発表の最後には一人ずつ、今後の目標を宣言してもらいました!
それぞれみんなの意気込みや熱意が感じられる目標で、ぜひぜひ実際にアクションしていいって欲しいと思いました!
その後、すだっちからJUONやヤングジュオンがどのような活動をしているのかの説明を受け、
最後に師匠・中嶋さんからコメントをもらって、第5回目は終了しました!
場所を移動して、大学生協会館へ。
ここからが、サプライズ企画。
リーダー講座中で、しし座の人が多い!話で盛り上がり、調べてみたら、リーダー講座中に誕生日の人が多いということが発覚。
ということで、サプライズでリーダー講座中に誕生日を迎えた人を祝おう!という企画を立てました。
サプライズ企画は、無事成功!
びっくりしていました。
また、私もサプライズを受けてしまいました。。。
リーダー講座最終回を持って8ヶ月のインターン活動が終了でした!
「インターンお疲れさま!」と裏にコメント付きの写真と額縁と頂きました。
みんなありがとうー!宝物です![](http://blog-imgs-1.fc2.com/image/i/178.gif)
どのように森に対する印象が変わっているかを話し合い、発表しました。
各班とも変わっている部分が多いのが印象的でした。
そして、発表の最後には一人ずつ、今後の目標を宣言してもらいました!
それぞれみんなの意気込みや熱意が感じられる目標で、ぜひぜひ実際にアクションしていいって欲しいと思いました!
その後、すだっちからJUONやヤングジュオンがどのような活動をしているのかの説明を受け、
最後に師匠・中嶋さんからコメントをもらって、第5回目は終了しました!
場所を移動して、大学生協会館へ。
ここからが、サプライズ企画。
リーダー講座中で、しし座の人が多い!話で盛り上がり、調べてみたら、リーダー講座中に誕生日の人が多いということが発覚。
ということで、サプライズでリーダー講座中に誕生日を迎えた人を祝おう!という企画を立てました。
サプライズ企画は、無事成功!
![](http://blog-imgs-1.fc2.com/image/i/235.gif)
また、私もサプライズを受けてしまいました。。。
リーダー講座最終回を持って8ヶ月のインターン活動が終了でした!
「インターンお疲れさま!」と裏にコメント付きの写真と額縁と頂きました。
みんなありがとうー!宝物です
![](http://blog-imgs-1.fc2.com/image/i/178.gif)
その後は場所を移して、リトルアジアで交流会!
5回の講座を経てすっかり仲良しになった9期生。
9期生がほとんど参加ともあって、盛り上がりました!!
これから9期生はヤングジュオンに入り、JUONの定例活動などを通して経験を積み、
ぐんぐん成長していきます。
これからも9期生をよろしくおねがいします![](http://blog-imgs-1.fc2.com/image/i/179.gif)
5回の講座を経てすっかり仲良しになった9期生。
9期生がほとんど参加ともあって、盛り上がりました!!
これから9期生はヤングジュオンに入り、JUONの定例活動などを通して経験を積み、
ぐんぐん成長していきます。
これからも9期生をよろしくおねがいします
![](http://blog-imgs-1.fc2.com/image/i/179.gif)