明日は会社の野球大会。
主将は入社して6年目。1年目から野球部に入っている。
サッカー大好きな主将も高校時代は、甲子園を目指し(てはなかったな)、日々野球に取り組んできた野球人。野球にあまり良い思い出はないが・・・・
中学校までは、1・2番タイプ(意外に俊足巧打!?)、高校からは5番より後ろタイプ。とタイプの変動を遂げてきた。
入社から会社の野球大会で貢献した記憶がない。基本的に本番に弱いタイプなのかな。
うちらの会社は野球が盛んで、この大会に勝てば、中国九州代表となって全国大会にいける。主将が入社してからは、2年目に一度全国大会に行っている。が、このとき主将は決勝戦をベンチで眺めていたな。そう、逆に主将が試合にでた、1・3-5年目はいつも負け。。。。。この悪きジンクスを脱したい。
それ以上に今年にかける思いはある。同期のまえさこがこの3月、新しい一歩を踏み出し会社を辞めた。入社からずっと2人、野球部に入り、道具を運び、グランドを準備し、試合にでて・・・・。特別仲が良かったわけでもない。不思議な仲。野球に対する情熱はチームで一番あったといっていい。
実際、2人の野球スタイルは180℃反対といっていい。まえくんは、俊足巧打の1・2番タイプの内野手。主将は、バットを長くもって振り回す、5番もしくは、7-9番の下位打線タイプ、柔らかさのない外野手。昔のパワーがあれば、5番タイプといばれたが、、、、どうも軟球は性にあわない。センスも彼に比べたら主将の方が遥かに劣る。皆の想像通り、主将は器用なタイプではない。
が、何故か、彼の穴は俺が埋めたい、といった素敵な勘違いを主将はしている。タイプではないことをやろうとしているという意味ではない。彼とは違った形でチームに貢献する。それが今年の目標なのだが、昨年より、何故か盗塁が多い、何故か流し打ちが多い。無意識ではあるけど、その想いがそうさせているのかな????
彼から、明日の激励メールがきた、「全国大会池よ、ミスったら野次るから」。彼らしいメールだ。
また、主将だけでないくまえくんの想いを胸に望む選手はいる、彼のバットで打つ選手もいる。
さあ、舞台は整った。いまのメンバーで最高の試合を!
主将は入社して6年目。1年目から野球部に入っている。
サッカー大好きな主将も高校時代は、甲子園を目指し(てはなかったな)、日々野球に取り組んできた野球人。野球にあまり良い思い出はないが・・・・
中学校までは、1・2番タイプ(意外に俊足巧打!?)、高校からは5番より後ろタイプ。とタイプの変動を遂げてきた。
入社から会社の野球大会で貢献した記憶がない。基本的に本番に弱いタイプなのかな。
うちらの会社は野球が盛んで、この大会に勝てば、中国九州代表となって全国大会にいける。主将が入社してからは、2年目に一度全国大会に行っている。が、このとき主将は決勝戦をベンチで眺めていたな。そう、逆に主将が試合にでた、1・3-5年目はいつも負け。。。。。この悪きジンクスを脱したい。
それ以上に今年にかける思いはある。同期のまえさこがこの3月、新しい一歩を踏み出し会社を辞めた。入社からずっと2人、野球部に入り、道具を運び、グランドを準備し、試合にでて・・・・。特別仲が良かったわけでもない。不思議な仲。野球に対する情熱はチームで一番あったといっていい。
実際、2人の野球スタイルは180℃反対といっていい。まえくんは、俊足巧打の1・2番タイプの内野手。主将は、バットを長くもって振り回す、5番もしくは、7-9番の下位打線タイプ、柔らかさのない外野手。昔のパワーがあれば、5番タイプといばれたが、、、、どうも軟球は性にあわない。センスも彼に比べたら主将の方が遥かに劣る。皆の想像通り、主将は器用なタイプではない。
が、何故か、彼の穴は俺が埋めたい、といった素敵な勘違いを主将はしている。タイプではないことをやろうとしているという意味ではない。彼とは違った形でチームに貢献する。それが今年の目標なのだが、昨年より、何故か盗塁が多い、何故か流し打ちが多い。無意識ではあるけど、その想いがそうさせているのかな????
彼から、明日の激励メールがきた、「全国大会池よ、ミスったら野次るから」。彼らしいメールだ。
また、主将だけでないくまえくんの想いを胸に望む選手はいる、彼のバットで打つ選手もいる。
さあ、舞台は整った。いまのメンバーで最高の試合を!