[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ 特質 気質 性質 特異:体質
※ 日米崩壊 Sequence( 8th Stage )実行中 - ヒト/サル属分離 大陸再構築 Sequence 実行 「 崩壊物質 拡散 」
※ 地震記録(2010-12-22)
マグニチュードが大きくても 揺れるだけでは私の苦痛は改善しない。 頭部の苦痛はさらに大きくなった。
それにしても今回の地震は 計算が合わないような。
我が家(横浜)の揺れは、
距離的には 鹿児島・桜島の地震が 茨城県水戸市を震度2で揺らしたに等しい。
表層近くのそれほどの地震が 隣県の宮崎市ではわずか震度4。
もちろん父島・母島は 島しょ特有の山(尾根)のてっぺんに位置し、震源は裾野にあたる太平洋の底の平野部。
海底から海面までの距離(高さ)がわからんが、せいぜい数キロのはず。
地震波のエネルギー吸収が大きすぎる。
ということは、 本土まで伸びる震源のある地殻と 母島・父島 の乗る山(島嶼)は層が別なのか?
ちなみに 父島・母島 近海では
●平成22年11月30日12時24分頃(JST)
震源地:父島近海 ( 北緯28.3度、東経139.1度、父島の北西300km付近)
震源の深さ:約475.2km
地震の規模:(マグニチュード)は6.8
の地震以降 ひさびさの地震だ。
【 気象庁HP から情報転載 】
【22日】
■①平成22年12月22日02時20分頃地震
震源地: 父島近海 ( 北緯27.5度、東経143.4度、父島の東北東130km付近)
震源の深さ: 約10km
地震の規模:(マグニチュード)は7.4と推定
県内最大[震度4]
・・・
東京都■(震度4: 3地点:小笠原村父島x2、小笠原村母島x1)
(震度1:10地点:神津島村、伊豆大島町、新島村式根島、三宅村、御蔵島村、八丈町、青ケ島村)
東京都◆(震度2: 2地点、震度1:62地点)
岩手県 (震度2: 1地点、震度1: 9地点)
宮城県 (震度2:12地点、震度1:44地点)
山形県 (震度2: 1地点、震度1: 4地点)
福島県 (震度2:18地点、震度1:46地点)
茨城県 (震度2: 5地点、震度1:36地点)
栃木県 (震度2: 2地点、震度1:15地点)
埼玉県 (震度2: 9地点、震度1:54地点)
千葉県 (震度2: 5地点、震度1:35地点)
神奈川県(震度2:13地点、震度1:26地点)
新潟県 (震度2: 1地点、震度1: 1地点)
山梨県 (震度2: 1地点、震度1: 2地点)
北海道 (震度1: 3地点:釧路市x2、標津町)
青森県 (震度1: 9地点)
秋田県 (震度1: 4地点)
群馬県 (震度1:13地点)
長野県 (震度1: 9地点)
静岡県 (震度1: 6地点)
・・・
以上
関連記事
12/17 <謎の黒い粉 降る>相模湾沿いの湘南地域など広範域
10/26 遠地地震(2010-10-25)スマトラ西方諸島 M7.7
10/04 地震日記(2010-10-03)「緊急地震速報」遅配
※ 日米崩壊 Sequence( 8th Stage )実行中 - ヒト/サル属分離 大陸再構築 Sequence 実行 「 崩壊物質 拡散 」
※ 地震記録(2010-12-22)
マグニチュードが大きくても 揺れるだけでは私の苦痛は改善しない。 頭部の苦痛はさらに大きくなった。
それにしても今回の地震は 計算が合わないような。
我が家(横浜)の揺れは、
距離的には 鹿児島・桜島の地震が 茨城県水戸市を震度2で揺らしたに等しい。
表層近くのそれほどの地震が 隣県の宮崎市ではわずか震度4。
もちろん父島・母島は 島しょ特有の山(尾根)のてっぺんに位置し、震源は裾野にあたる太平洋の底の平野部。
海底から海面までの距離(高さ)がわからんが、せいぜい数キロのはず。
地震波のエネルギー吸収が大きすぎる。
ということは、 本土まで伸びる震源のある地殻と 母島・父島 の乗る山(島嶼)は層が別なのか?
ちなみに 父島・母島 近海では
●平成22年11月30日12時24分頃(JST)
震源地:父島近海 ( 北緯28.3度、東経139.1度、父島の北西300km付近)
震源の深さ:約475.2km
地震の規模:(マグニチュード)は6.8
の地震以降 ひさびさの地震だ。
【 気象庁HP から情報転載 】
【22日】
■①平成22年12月22日02時20分頃地震
震源地: 父島近海 ( 北緯27.5度、東経143.4度、父島の東北東130km付近)
震源の深さ: 約10km
地震の規模:(マグニチュード)は7.4と推定
県内最大[震度4]
・・・
東京都■(震度4: 3地点:小笠原村父島x2、小笠原村母島x1)
(震度1:10地点:神津島村、伊豆大島町、新島村式根島、三宅村、御蔵島村、八丈町、青ケ島村)
東京都◆(震度2: 2地点、震度1:62地点)
岩手県 (震度2: 1地点、震度1: 9地点)
宮城県 (震度2:12地点、震度1:44地点)
山形県 (震度2: 1地点、震度1: 4地点)
福島県 (震度2:18地点、震度1:46地点)
茨城県 (震度2: 5地点、震度1:36地点)
栃木県 (震度2: 2地点、震度1:15地点)
埼玉県 (震度2: 9地点、震度1:54地点)
千葉県 (震度2: 5地点、震度1:35地点)
神奈川県(震度2:13地点、震度1:26地点)
新潟県 (震度2: 1地点、震度1: 1地点)
山梨県 (震度2: 1地点、震度1: 2地点)
北海道 (震度1: 3地点:釧路市x2、標津町)
青森県 (震度1: 9地点)
秋田県 (震度1: 4地点)
群馬県 (震度1:13地点)
長野県 (震度1: 9地点)
静岡県 (震度1: 6地点)
・・・
以上
関連記事
12/17 <謎の黒い粉 降る>相模湾沿いの湘南地域など広範域
10/26 遠地地震(2010-10-25)スマトラ西方諸島 M7.7
10/04 地震日記(2010-10-03)「緊急地震速報」遅配