ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<愛媛校長自殺>高校が修正「未履修あった」

2006年11月07日 14時26分40秒 | 格差社会と政治
<愛媛校長自殺>高校が説明修正 「未履修あった」と認める (毎日新聞) - 11月7日12時33分更新
<見出し記事転載>
 愛媛県立新居浜西高校の政岡博校長(60)が自殺した問題で、同校は7日午前、前日の記者会見の内容を修正し、未履修があったことを認めた。6日の会見では「3年生は受験に必要な科目を前期に集中して学習し、必要な単位は取得できる計画で、未履修はない」としていたが、「4月時点では、1教科だけ教える予定だった」と虚偽の説明をしていたことを明らかにした。(毎日新聞)
[記事全文] (毎日新聞) - 11月7日12時33分更新

なんということか!?
また教育政策による犠牲者が出てしまったようだ。

いじめ自殺の生徒はもちろん、政府主導の 教育施策 の失敗による 自殺者 をも防がなくてはならない。
「ゆとり教育」の後始末、未履修問題の文科省・自民党の対策案では不十分だ。

いのちの犠牲、その責任はどこにあるのか 明確にすべきであろう。 そうでなければ 仮に 教育再生会議 案であろうと、犠牲者が繰り返し現れる。

(小中高の)現場を無視した トップダウン式政策の ほころびが明確に現れている。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。