ステップ525まで。
右舷の側面になる。これだけで103センチ。
中華レゴもどきの戦艦モデルは、何故か3分割、且つコロ走行が出来るのが多い。
ジョイント部分が自重を支えきれなくて不安定なのと、デカ物をコロ走行させるような
スペースが我が家に無いので、不満を持っていた。
(一応、コロ走行させるとスクリューが回るギミックがあるタイプはそれなりに面白い。)
この大和は骨組み君を見ても判るが分割されていない。
で、ここまでの工程が地獄になってしまった。
写真の左から右へパーツが成長するのだが、接続が非常にもろい所があり、
組む途中で机から落下する、と言うトラブルが発生。
見事にばらける。
・・・心が折れた。
焦って組みなおして、先を急ぐとミスが発覚。
修正中にまた、ばらける。
・・・三途の川の石積みの様だ。
同じことをもう一度しなくてはならない。
最早、苦行。
それはそれとして、こんな感じで骨組みに接続される様だ。
全長は130センチ。
骨組みの先端が、大和の先端では無かった事に軽いショックを受けている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます