![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6f/23de60a70cc936dca15a1a33d5a9367b.jpg)
楽しいイベントがたくさんありましたね。
海港気球フライト体験
朝7時45分から整理券配布ですって。
天候が良くなかったので中断してる事が多かったですね。
せっかくの気球に乗れるチャンスなのに残念でした。
事前予約の乗船会、何度応募しても、抽選に当たった事も無いです
大阪市が所有する帆船「あこがれ」の一般公開も開催されます。
「あこがれ」は、全長52メートル、重さ362トンで、世界一周も行っている帆船です。
横浜赤レンガ倉庫横の新港ふ頭5号岸壁に接岸した「あこがれ」へ乗船し、
普段見ることができないブリッジ(操舵室)や食堂、客室など、「あこがれ」船内を見学できるのです。
HPを見ると清水港に寄港の時の見学者は午前に5人で午後からは25人だったとか。
翌2日も、午前中18人、午後37人、合計55人ですって
横浜は、行列が出来て、「ここまで!」 って切られてしまうのですよね
横浜では、乗船できるのはわずか1時間でした。
スウィーツパラダイス
2回目の開催です。
200円で、数ある中から 3種類選ぶ事が出来るのです。
先着900名、大人気でした~
チェビラーシカも来てましたよ。
ブースでは300円だったかな?くじ引きがあって、
支払った金額以上の 良い物がたくさん当ってました~
会場からはUSTREAMで生中継もやっていたのです。
家に居る時観てたのだけど、なんだかな~
他のUSTREAM発信もそうだけど、生だとダラダラしちゃって。
ポートキャンバス・ポスター表彰式が行われました。
開港祭のポスターの入賞者と
小学生が描いた『横浜の港の風景』の入賞者の表彰式です。
(株)大和地所ポートキャンバス | ![]() |
イベント概要 | 横浜市在住・在学の小学生を 対象とした絵画展。 『横浜の港の風景』をテーマに募集し 展示を行います。 横浜市市長賞・海上保安部長賞・ 横浜開港祭協議会会長賞・ 自衛隊神奈川地方協力本部長賞・ 優秀賞・佳作 8名の表彰を行います |
一般公募の1000名からなる市民コーラス。ドリームオブハーモニー
横浜市長さんの挨拶がありました。
テントを外してしまったので 雨の中、市長をはじめ全員ビニールのレインコートです。
横浜市歌から始まって、ジブリメドレーで
旗の立ってる所がステージです。
雨が激しく降ってるのに、かなりの人が残っています。
私は、タンの串焼きを食べながら観ていました。
ほらね、凄い雨でしょう~
右の字は『ジブリ』のジです。
曲の題名が映し出されてるようです。
写真の人は、コーラス隊の指揮をしています。
花火まで居ようと思ったけど、
かなり大きな深い水溜りに入ってしまったので、足元がグズグズになってしまったので帰ることにしました。
正面に見えるのはランドマークです。
この汽車道を通って桜木町駅に出ます。
赤い光は屋形船です。次々と通っていきます。
今日は 雨で 見通しが 悪くなっていて、残念でしたね。
ステージ前を8時半に離れたのに
帰宅したのは10時になっていました。
赤レンガ倉庫って、意外と遠かったのですね。
帰宅してから、会場で買ってきたミリオンズデリのアボカドバーガーを晩餐として食べました。
ハンバーグが美味しいです
ランドマークタワーを中心にした横浜の夜景。
綺麗ですね。
生憎の雨の様子でしたが大勢のみんなと一緒に横浜開港記念のイベントに参加出来てよかったですね。
雨にも負けず 元気なLEIさんの活躍ぶりが素晴らしいです。
沢山の写真。
いつもながら有難う。
いつも家にいる僕には何よりのものです。