![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/10/b64e45275e07ffd25f2810b4c3d341b7.jpg)
☆☆☆☆☆
アガパンサスの花が咲きました。
今年は1本、植え替えないからなのでしょうか
次第に少なくなっていきます。
ヒメヒオウギスイセン
ヒメヒオウギズイセンとヒオウギズイセンの違いがよくわからないままだったけど
ひこじいさんのブログを見たら
花の付き方は、
檜扇水仙が茎の途中からグラジオラスに似た穂状花序の花を沢山付けるのに対して
ヒメヒオウギズイセンは
ヒオウギに似て茎の上部に2~3本に分枝した穂状花序をだし
左右に1個づつ交互に連なって咲く。
ヒオウギズイセンの花弁は6片で雄しべ6と雌しべは1本だが、
ヒメヒオウギスイセンは雄しべ3と先端が3裂する雌しべが1本である。
と書いてありました。
他のブログはほぼヒメヒオウギズイセンの事のみ書かれているのです。
ギボウシ
初めての花です。
カントウヨメナでしょうか。
葉っぱが細いです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます