鶴見でリボンレイの講習を行うという記事に
なにげなく目を通していたのですが、
教えてくださるのがロコクラフトの先生!!
本物じゃないですか!!
ということで直ぐに予約のフォームに記入して送信しました。
申込方法 として、
所定の応募用紙に必要事項をご記入の上、
サルビアホール窓口に持参、またはファックス・郵便でお送りください。
とあったのですが、
よく読んでみるとその下に
ウェブサイトの応募フォームから、エントリーできます。
と書いてあったのでラッキーでした。
5月24日(日)14:00~16:00 (13:30受付開始)
会場
鶴見区民文化センター サルビアホール 3F リハーサル室
出演・講師
キヨコ モモ イナダ
料金
参加費:2,000円(材料費込み)
会場には10分前に到着したのですが、
すでに会場は満員
皆さん、始めていらっしゃいました。
インストラクターの先生方は、
桂 和子先生、MOMO先生、浅見 美砂先生、吉崎 裕子先生の4名
受講者は20名だったそうで、
早くから集まり始めていたようです。
作る作品は、ロコクラフトのオリジナルのもの。
モモ先生が来てくださり、
まず、バラの花を3輪作ることからはじめました。
会場の雰囲気から写真は撮れませんでした ww
リボンの裏を上にして中央の左右からリボンをクロスさせる。
すると、リボンの表が外側になるのですね。
「ここが重要です」とおっしゃっていました。
出来た輪の中に、交互にくぐらせていく。
簡単なブレードの作り方です。
出来たものを丸めて糸で縫いとめて出来上がり
あとはサテンのリボンとピコットリボンを重ねて縫っていくと出来上がり。
バッグに付けても、
チョーカーにしても可愛いですね~~
楽しく作ることができました。ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます