blog @ LEI♪自然と共に、季節ならではの味を探して

鷹野大橋から観る富士山、滅多に見えないので感動しました。
(鶴見情報を中心に日常気になった事などを綴っていきます)

かぶと塚ふれあいの樹林、富士見の丘 [歴史と緑の散歩道を行く]

2015-05-21 21:43:23 | 鶴見みどころ90

 

上末吉小学校と兜塚の間の石段が 歴史と緑の散歩道の入り口になっているのです。

 

 

 

 

上り坂となっている道の左側は小学校です。

 上末吉小学校

 

 

 

 

 

小学校の隣の高台は東芝の総合グラウンドです。

 

 

 

 

 

 

左手のフェンスの中の広大な土地がグランドで、

数人スポーツを楽しもうとしている人がいたので写真は撮れませんでした。

 

 

そして、道の右側には。。。。

 

 

 

道端に植えてあるあじさいはまだ若いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上へと続いてる道があったけど見送り

 

 

 

 

 

2つ目も通り過ぎました。

 

 

 

あじさいが植えてある所より少し高い所に

神山しだれざくら という桜が植えられていました。

この木も植えてからそれほど経っていないようです。

昔からあるのではなく、

ふれあいの樹林となってから植えたような感じがしました。

歩いているとシダレザクラもかなりの本数植えられていることがわかりました。

 

 

 

 

 

 

3つめの階段。

ここが最後だと思うので、ここから行くことにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この先が、途中上るのを止めた階段へと続いてる筈なのですが、

木々の向こうの かなり奥まで道が延びていて

どのような所なのか全然様子がわからないのですが、

危険かもしれないので確認するのは止めておきますww

 

 

 

 

 

 

 

 

あまり手が入っていなくて、かなり自然が残っていました。

この日は遠くが見えなかったのですが、

はたしてこの富士見の丘から綺麗な富士山の姿が見えるのか

いつになるかわからないけど、確かめてみたいと思います。

 

 

階段を降りるとき、正面に東芝総合グラウンドが見えていました。

 

 

 

 

 かぶと塚ふれあいの樹林散策マップ

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿