昨夜のNHK「クローズアップ現代+」の中で、"ペイ活"なるものが取り上げられていた。先日大騒ぎしたPayPayのことかと思ったら、PayPayも含めてコード払いすることでいかに得をするかという話だった。
これはコード払い未経験の私にはハードルの高い話題だったが、「お得」に惹かれてしまいつい観てしまった。コード払いは今や中国では主流の支払い方法で、スマホに専用のアプリをいれて、あとは店先でぴっ!とすれば、事前にチャージした残高から引き去るか登録したクレジットカードに請求が来るというものだ。
なぜ番組で取り上げていたかと言うと、コード払いをすると買い物額の20%還元やら、100%還元やらというキャンペーンを各社がしているからだ。番組の中では4.5万円の買い物をした女性が4.5万円分のポイントもらって大喜びしていた。スタートしたばかりのコード払いは各社が競ってキャンペーン展開中なので、それをいかにうまく利用してお得に買い物するかが"ペイ活"というらしい。
う~ん、お得なのはよくわかるが、ネットショッピングばかりのコモラーおばさんには縁がなさそうだ。それに各社のキャンペーンを管理して、使い分けるのも面倒くさい。すでに電子マネーで、nanaco、WAON、Edyと3種を持てあましている。私のノーミソはいよいよ、新しい時代についていけなくなってきたようだ。
これはコード払い未経験の私にはハードルの高い話題だったが、「お得」に惹かれてしまいつい観てしまった。コード払いは今や中国では主流の支払い方法で、スマホに専用のアプリをいれて、あとは店先でぴっ!とすれば、事前にチャージした残高から引き去るか登録したクレジットカードに請求が来るというものだ。
なぜ番組で取り上げていたかと言うと、コード払いをすると買い物額の20%還元やら、100%還元やらというキャンペーンを各社がしているからだ。番組の中では4.5万円の買い物をした女性が4.5万円分のポイントもらって大喜びしていた。スタートしたばかりのコード払いは各社が競ってキャンペーン展開中なので、それをいかにうまく利用してお得に買い物するかが"ペイ活"というらしい。
う~ん、お得なのはよくわかるが、ネットショッピングばかりのコモラーおばさんには縁がなさそうだ。それに各社のキャンペーンを管理して、使い分けるのも面倒くさい。すでに電子マネーで、nanaco、WAON、Edyと3種を持てあましている。私のノーミソはいよいよ、新しい時代についていけなくなってきたようだ。
私の場合、まずスマホじゃないし。
ピタパ、WAON、Edyと持っている。
その内Edyはまったく使わず仕舞っている。
結局、買わなくてよいものは買わないことが一番の節約だし家の中の場所もとらないということで。
ていうか、完全に時代に取り残されているじゃない、私。
私も途中で見るのを止めました(笑)
あの番組は政府の電子決済推進を受け手の企画なのかなと思いました。
でもあのポイント分は誰が負担するんでしょうね。
おっしゃる通り、買わないことが一番の節約ですよね!
私も見てましたよ。
インバウンドに対応するためにも
キャッシュレス決済の推進は国策事業ですね。
ペイのキャンペーンは一時的なものなのに、
あんなのを見せられたら、
ずっとアレが続くかと誤解する人もいるかも。
年代によって消費行動は違いますから、
あまり消費しない私らは、
クレジットと交通系ICカードがあればいいやんと。
とはいえ、6歳の孫がQRコードで買い物してるのを見ると
負けてられん!という気にはなります(^^;)
中国はガラケーなしにいきなりスマホ登場だったから
前提条件が日本とは違うし、
どうしてもキャッシュレスにしたいなら
ガラケーにも対応するアプリを開発するとか、
日本の実情に合ったことを考えないと。
あ、こういう発想がまさにガラパゴス!?💦
私も買い物はクレカとたまに電子マネーで充分です。
そんなにワイワイ言うのなら、クレカを持てない人はどうするのか考えてあげて欲しいです(笑)
スマホを持たない高齢者は電子マネーがよさそうですが、簡単なチャージ方法を考えてあげないとあきませんよね。
ガラケーですが、auが2022年でサービス終了すると発表したので、Docomoもそのあたりで終了する可能性があります。
次は私がもっているような、ガラホ(ガラケーデザインのスマホもどき)が後継になるのかな。